蚊屋島神社

パワスポコム  >  鳥取県  >  日吉津村 >  蚊屋島神社

タイプ
神社
名前
蚊屋島神社(かやしまじんじゃ)
所在地(住所)
鳥取県西伯郡日吉津村日吉津380
周辺宿泊検索


検索距離範囲: 取得件数:
※蚊屋島神社を中心にして検索します。

主祭神
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
高比売命(たかひめのみこと)
配祀
豊受姫命(とようけひめのみこと)
大年神(おおとしのかみ)
天万栲幡豊秋津姫命(あめよろずたくはたとよあきつひめのみこと)
天手力男神(あめのたじからおのかみ)
天若日子(あめのわかひこ)
級長津彦命(しなつひこのみこと)
月夜見尊(つくよみのみこと)
猿田彦神(さるだひこのかみ)
倭姫命(やまとひめのみこと)
太玉命(ふとだまのみこと)
大己貴命(おおなむちのみこと)
事代主神(ことしろぬしのかみ)
合祀
素戔嗚尊(すさのおのみこと)
金山彦命(かなやまひこのみこと)
近代社格
郷社
御由緒
御縁起
御神徳
歴史等
<由緒>(平成祭)
祭神 主神 天照大御神 高比売命(大巳貴命)合殿 豊受姫命 大年神 万幡豊秋津姫命 すさのうの命 大巳貴命 事代主神 天若日子 由緒 創立年代は不詳であるが、天文14年(1545)以前であることは古文書によって明らかである。古くは日吉津村大神宮とも伊勢宮とも、天照皇大とも記した。蚊屋庄大社として地方の崇敬篤く、特に尼子氏社領として造営等のことがあり、旧藩主池田氏寄進のこともあった。明治元年蚊屋島神社と改称した。祭日 春祭り4月11日、例祭10月11日(祭典には氏子代表、けっさいの上、お供えを献上する)
拝殿方向

 ←印刷はここで出来ます。
★Gppgleマップで開く / ★Bingマップで開く / ★Yahooマップで開く


お天気