| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| 武御名方神(たけみなかたのみこと) 豊磐窓命(とよいわまどのみこと) 櫛磐窓命(くしいわまどのみこと)
|
|
| <由緒>(平成祭) 創立年号不祥。明治39年4月勅令第96号により、明治40年9月27日島根県告示第240号を以て神せん幤はく料を供進することを得べき神社に指定せらる。若姫命は布勢村大字佐白字東垣内に鎮座、若杉神社と称す。須佐之男命は同社合殿登多和神社と称す。由緒不祥といえども明治4年12月村社に列せらる。しかるに、明治40年6月25日許可を得て、同年11月23日本社に合併す。天御中主命、天照大御神、月讀命、大山祇命は布勢村大字佐白字西尾に鎮座、西尾神社と称す。誉田別命は同社の合殿八幡宮の祭神なり。由緒不祥といえども明治4年12月村社に列せらる。しかるに、明治40年10月8日許可を得て、同年12月1日本社に合併す。
|
|