王子神社

パワスポコム  >  福岡県  >  直方市 >  王子神社

タイプ
神社
名前
王子神社(おうじじんじゃ)
所在地(住所)
福岡県直方市感田990
周辺宿泊検索


検索距離範囲: 取得件数:
※王子神社を中心にして検索します。

主祭神
正哉吾勝勝速日天忍穂耳尊(まさかあかつかつはやひあめのおしほみみのみこと)
天津彦根命(あまつひこねのみこと)
天津穂日命(あまつほひのみこと)
熊野久須日命(くまぬのくすひのみこと)
活津彦根命(いくつひこねのみこと)
多紀理姫命(たきりひめのみこと)
市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
多紀津姫命(たぎつひめのみこと)
御由緒
御縁起
御神徳
歴史等
<由緒>(平成祭)
神功皇后の朝、随臣阿雲麿勅によって飼雁料田を献じ松桐宮を創す。貞観元年(859)藤多麿神託によりこの社地(八辻ケ岡)に御遷座申し上げ王子松隈宮と称う。 「筑前国続風土記拾遺」に謂う。「王子文明神社感田村の産神也 所祭5男3女神也 頓野村水田氏奉祀す 応永年中(1394)社殿造営され年月を経て朽損のため延宝6年(1679)再興すと棟札に誌せり 古は神田多祭儀厳重なり 今は浮殿跡・大宮司屋敷・管紘橋・反(そり)橋・神的(ヤブサメ)の馬場等のあと名のみ残れり」明治5年社域拡張、明治33年社殿改築、明治43年村社、供進使指定社となる。古来農業・水・家畜の守護神として村人氏子の尊信篤し。

 ←印刷はここで出来ます。
★Gppgleマップで開く / ★Bingマップで開く / ★Yahooマップで開く


お天気