諏訪明神[新田宿]

パワスポコム  >  神奈川県  >  座間市 >  諏訪明神[新田宿]

タイプ
神社
名前
諏訪明神[新田宿](すわみょうじん[しんでんじゅく])
所在地(住所)
神奈川県座間市新田宿288
周辺宿泊検索


検索距離範囲: 取得件数:
※諏訪明神[新田宿]を中心にして検索します。

主祭神
建御名方命(たけみなかたのみこと)
御由緒
御縁起
御神徳
歴史等
<由緒>(平成祭)
当社の創建は、慶長9年(1604)と伝えられています。言い伝えによれば、神官、新田氏の祖先が、信州(現在の長野県)よりこの地に移り住んだとき、故郷の諏訪大社の御霊を分けて祭ったのが当社の起こりと言われています。境内には修験道の開祖と言われる役行者(えんのぎょうじゃ)の記念碑と見られる、市指定重要文化財「神変大菩薩碑」をはじめ、庚申塔(こうしんとう)や富士講碑など、人々の生活や信仰の様子をうかがい知る石碑が多くあります。

 ←印刷はここで出来ます。
★Gppgleマップで開く / ★Bingマップで開く / ★Yahooマップで開く


お天気