八甲田神社

パワスポコム  >  青森県  >  青森市 >  八甲田神社

タイプ
神社
名前
八甲田神社(はっこうだじんじゃ)
所在地(住所)
青森県青森市幸畑字阿部野163-79
周辺宿泊検索


検索距離範囲: 取得件数:
※八甲田神社を中心にして検索します。

主祭神
伊邪那岐大神(いざなぎのおおかみ)
伊邪那美大神(いざなみのおおかみ)
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
月夜見大神(つくよみのおおかみ)
南八甲田連峯大地主大神(みなみはっこうだれんぽうおおとこぬしのおおかみ)
大山祇大神(おおやまづみのおおかみ)
八甲田山大地主高靇大神(はっこうださんおおじぬしたかおかみのおおかみ)
八甲田山大地主闇靇大神(はっこうださんおおとこぬしくらおかみのおおかみ)
大海津見大神(おほわたつみおおかみ)
科津彦大神(しなつひこおおかみ)
科津姫大神(しなつひめおおかみ)
北畠顯信(きたばたけあきのぶ)
北畠守親(きたばたけもりちか)
三穗屋姫大神(みほやひめのおおかみ)
御由緒
御縁起
御神徳
歴史等
<由緒>(平成祭)
往昔阿倍比羅夫夷賊征討の時後潟に政庁を置き、八甲田山麓に山霊を祭り伊邪那岐大神伊邪那美大神を勧請せしが、その後永く廢絶す。北畠顕信公その子守親公等は父親房公顕家公の遺志を継ぎて、南朝のために画策し霊山を出でて再び緒神を勧請して南部氏を頼りしが時運に遭はず八幡岳にて一敗してその後を絶つ。浪岡に拠りし北畠顕家の後嗣も津軽氏に打倒されて、その跡殊ど煙滅す。北畠氏につながるもの等崇敬者等、明治百年を期しここに祭祀の場を起せり。

 ←印刷はここで出来ます。
★Gppgleマップで開く / ★Bingマップで開く / ★Yahooマップで開く


お天気