藤崎八旛宮

パワスポコム  >  熊本県  >  熊本市 >  藤崎八旛宮

タイプ
神社
名前
藤崎八旛宮(ふじさきはちまんぐう)
別名パターン
藤崎宮
相違パターン
藤崎八幡宮
所在地(住所)
熊本県熊本市井川淵町3-1
アクセス
熊本電気鉄道「藤崎宮前」駅→徒歩(6分)
標高
16m
周辺宿泊検索


検索距離範囲: 取得件数:
※藤崎八旛宮を中心にして検索します。

アイコン
写真3D御朱印駐車場トイレ授与所(常駐)
御朱印
平成02年10月6日に藤崎八旛宮で頂いた御朱印だニャン
3D画像
(SIDE BY SIDE)

拝殿(2015/05/14)
公式サイト
http://fujisakigu.or.jp/
主祭神
応神天皇(おうじんてんのう)<一宮>
配祀
[住吉三神] 底筒男命(そこつつのをのみこと)<二宮>
[住吉三神] 中筒男命(なかつつのをのみこと)<二宮>
[住吉三神] 表筒男命(うわつつのおのみこと)<二宮>
神功皇后(じんぐうこうごう)<三宮>
旧社格
国幣小社
創建
935年〔承平5年〕
主な行事
例大祭(9月第2木曜日から5日間)
年表
935年::創建
1877年:西南戦争によって社殿が喪失
1915年:国幣小社に列格
御由緒
御縁起
御神徳
歴史等
<藤崎八幡宮>(説明版)
藤崎八旛宮は、承平5年(935)に、朱雀天皇が承平の乱平定祈願のため、山城国(京都)石清水八幡大神の分霊を祀った神社で、祭神は応神天皇、住吉大伸、神功皇后です。当初は熊本城に隣接する高台(現在の藤崎台野球場付近)にありましたが、明治10年(1877)の西南の役で焼失し現在の場所に移りました。毎年9月の秋の大祭では、「随兵」と呼ばれる武者行列や勇壮な馬追いが市内を練り歩きます。
〔熊本県〕
コメント
本殿(一宮)の右が二宮、左が三宮になります。
霊場・札所
★別表神社
文化財
【県指定有形文化財】腹巻大袖添
【県指定有形文化財】勝色縅具足
【重要文化財】木造女神坐像
【重要文化財】木造僧形八幡神坐像
初詣参拝者数
[2011年] 35万人
拝殿方向
西

 ←印刷はここで出来ます。
★Gppgleマップで開く / ★Bingマップで開く / ★Yahooマップで開く


[1/1]以外の画像はクリックする事により画像が変わります。

  
[1/3] 入口 [2015/05/14]


  
[1/5] 鳥居 [2015/05/14]


  
[1/3] 社号標 [2015/05/14]


  
[1/5] 参道 [2015/05/14]


  
[1/5] 狛犬(左) [2015/05/14]


  
[1/5] 狛犬(右) [2015/05/14]


  
[1/4] 鳥居2 [2015/05/14]


  
[1/3] 手水舎 [2015/05/14]


  
[1/1] 参道2 [2015/05/14]


  
[1/7] 楼門 [2015/05/14]


  
[1/1] 参道3 [2015/05/14]


  
[1/2] 授与所 [2015/05/14]


  
[1/6] 拝殿 [2015/05/14]


  
[1/2] 申殿 [2015/05/14]


  
[1/3] 本殿 [2015/05/14]


  
[1/3] 神楽殿 [2015/05/14]


  
[1/3] おみくじ [2015/05/14]


  
[1/1] おみくじ掛け [2015/05/14]


  
[1/1] 絵馬所 [2015/05/14]


  
[1/5] 藤井恒社 [2015/05/14]


  
[1/5] 先師社 [2015/05/14]


  
[1/7] 武内社・六所宮 [2015/05/14]


  
[1/3] 後藤是山句碑 [2015/05/14]


  
[1/4] 御崎社 [2015/05/14]


  
[1/5] 荒人社 [2015/05/14]


  
[1/4] 菅原社 [2015/05/14]


  
[1/4] 三光宮 [2015/05/14]


  
[1/5] 日田社 [2015/05/14]


  
[1/4] 灰塚社 [2015/05/14]


  
[1/2] 社務所 [2015/05/14]


  
[1/5] 御神木 [2015/05/14]


  
[1/1] 御手洗い [2015/05/14]


  
[1/2] 古札納所 [2015/05/14]


  
[1/2] 駐車場 [2015/05/14]


  
[1/4] 鳥居(南) [2015/05/14]


[1/1]以外の画像はクリックする事により画像が変わります。

お天気