篠崎八幡神社

パワスポコム  >  福岡県  >  北九州市 >  篠崎八幡神社

タイプ
神社
名前
篠崎八幡神社(しのざきはちまんじんじゃ)
旧名
篠崎神社
漢字パターン
篠崎八幡宮
法人番号
所在地(住所)
福岡県北九州市小倉北区篠崎1-7-1
アクセス
JR「南小倉」駅→徒歩(14分)
小倉モノレール「片野」駅→徒歩(14分)
標高
17m
周辺宿泊検索


検索距離範囲: 取得件数:
※篠崎八幡神社を中心にして検索します。

アイコン
写真動画3D御朱印駐車場トイレ授与所(常駐)自動販売機
御朱印
平成24年7月9日に篠崎八幡神社で頂いた御朱印だニャン
3D画像
(SIDE BY SIDE)

拝殿(2012/07/09)
公式サイト
http://www.shinozakihachimanjinja.or.jp/
主祭神
応神天皇(おうじんてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
配祀
[宗像三女神] 多紀理比賣命(たきりびめのみこと)
[宗像三女神] 市寸嶋比賣命(いちきしまひめのみこと)
[宗像三女神] 多岐都比賣命(たぎつひめのみこと)
玉依比賣命(たまよりひめのみこと)
摂末社
須佐之男命(すさのおのみこと)<八雲社>
櫛名田比売(くしなだひめ)<八雲社>
猿田毘古神(さるだひこのかみ)<幸神社>
賀茂別雷命(かもわけいかづちのみこと)<賀茂宮>
品田和気命(ほんだわけのみこと)<賀茂宮>
市寸島比売命(いちきしまひめのみこと)<賀茂宮>
天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)<貫神社>
宗像三女神(むなかたさんじょじん)<貫神社>
宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)<貫神社>
大国主神(おおくにぬしのかみ)<貫神社>
宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)<稲荷神社>
大山津美大神(おおやまつみのおおかみ)<山津見神社>
大已貴命(おおなむじのみこと)<疫神社>
旧社格
県社
創建
572年~585年〔皇紀1233年~皇紀1246年〕
主な行事
歳旦祭(1月1日)
節分祭(2月3日)
春季大祭(4月29日)
夏越祭(7月31日から2日間)
秋季例大祭(10月第4金曜日から3日間)
除夜祭(12月31日)
御由緒
御縁起
御神徳
歴史等
<御由緒>(パンフレット)
神功皇后が三韓から凱旋の時、筑前の宇美で皇子(後の応神天皇)を御安産され、翌年穴門(長門)の豊浦宮にお向かいになる途中、鷹尾(高尾)山の山頂にあった大石(力石)の上に皇子をお立たさせ、遥かに菊の長浜や文字ヶ関を望み群臣を顧みて、「穴門は近し」と御懐かしみなさいました。
敏達天皇十二年(五八四年)勅令により、この故事に基づき鷹尾山の麓に神社を建て、仲袁天皇、神功皇后、応神天皇を祀り、葛城小藤丸を祭祀に当らせ『篠崎神社』とし、天平二年(七三〇年)宇佐八幡宮から分霊を勧請、『篠崎八幡神社』としました。
現在地には、嘉祥三年(八三六年)祇園社が祀られておる宮尾山を美しき神域と御遷座になり、明治以前においては、源義基、平康盛、足利尊氏、細川忠興、小笠原忠真、小笠原忠総等が社殿造営をなさり、昭和四十六年の造営を含め、合計七回あったといわれ今日に至っております。

< 蛇の枕石(夜泣き石)>(由緒板)
八雲社のお導きにより、荒れ狂っていた大蛇も蛇渕で静かに暮らしていた。年ごろとなった折、美しい女蛇と出会い恋におちてしまった。ある日、女蛇は貴舟神の急の使いにより大蛇のもとを去った。大蛇は恋しさに、紫川左岸の蛇渕(現在の本町付近)の大石に毎夜現れ、その石を枕にして「女蛇恋し」と大声で泣いた。八雲社の御祭神のお導きで、大蛇は竜神となり天に昇った。人々はその石を「蛇の枕石」「夜泣き石」と呼び、この事が遠近に伝わって「安穏祈願」「恋愛成就」「子供の夜泣き封じ」等として崇敬されている。
昭和四七年、本町よりハグも社のお祀りしてある当神社境内に遷された。
拝殿方向
東北東
ぐるぐる動画

 ←印刷はここで出来ます。
★Gppgleマップで開く / ★Bingマップで開く / ★Yahooマップで開く


[1/1]以外の画像はクリックする事により画像が変わります。

  
[1/4] 東石鳥居 [2012/07/09]


  
[1/2] 階段 [2012/07/09]


  
[1/3] 鳥居門 [2012/07/09]


  
[1/5] 狛犬(左) [2012/07/09]


  
[1/5] 狛犬(右) [2012/07/09]


  
[1/2] 社号標 [2012/07/09]


  
[1/6] 狛犬2(左) [2012/07/09]


  
[1/6] 狛犬2(右) [2012/07/09]


  
[1/1] 駐車場 [2012/07/09]


  
[1/5] 狛犬3(左) [2012/07/09]


  
[1/5] 狛犬3(右) [2012/07/09]


  
[1/8] 随神門 [2012/07/09]


  
[1/6] 狛犬4(左) [2012/07/09]


  
[1/6] 狛犬4(右) [2012/07/09]


  
[1/2] 参道 [2012/07/09]


  
[1/4] 百度石 [2012/07/09]


  
[1/2] 手水舎 [2012/07/09]


  
[1/5] 狛犬5(左) [2012/07/09]


  
[1/5] 狛犬5(右) [2012/07/09]


  
[1/2] 絵馬所 [2012/07/09]


  
[1/4] 力石 [2012/07/09]


  
[1/7] 社殿 [2012/07/09]


  
[1/4] 本殿 [2012/07/09]


  
[1/1] おみくじ [2012/07/09]


  
[1/2] 社務所 [2012/07/09]


  
[1/6] 八雲社 [2012/07/09]


  
[1/5] 蛇の枕石 [2012/07/09]


  
[1/2] 神楽殿 [2012/07/09]


  
[1/4] 幸神社 [2012/07/09]


  
[1/7] 賀茂宮 [2012/07/09]


  
[1/4] 貫神社 [2012/07/09]


  
[1/10] 稲荷神社 [2012/07/09]


  
[1/4] 疫神社 [2012/07/09]


  
[1/6] 宮地嶽神社 [2012/07/09]


  
[1/1] 自動販売機 [2012/07/09]


  
[1/1] 休憩所 [2012/07/09]


  
[1/1] 御手洗い [2012/07/09]


  
[1/3] 西赤鳥居 [2012/07/09]


  
[1/2] 東赤鳥居 [2012/07/09]


[1/1]以外の画像はクリックする事により画像が変わります。

お天気