鹽竈神社

パワスポコム  >  宮城県  >  塩竈市 >  鹽竈神社

タイプ
神社
名前
鹽竈神社(しおがまじんじゃ)
漢字パターン
塩竈神社・塩釜神社
相違パターン
鹽釜神社
所在地(住所)
宮城県塩竈市一森山1-1
アクセス
JR「塩釜」駅→徒歩(15分)
標高
49m
周辺宿泊検索


検索距離範囲: 取得件数:
※鹽竈神社を中心にして検索します。

アイコン
メディア
公式サイト
http://www.shiogamajinja.jp/
主祭神
塩土老翁神(しおつちおじのかみ)
武甕槌命(たけみかづちのみこと)
経津主神(ふつぬしのかみ)
様式
流造
旧社格
国幣中社
御由緒
御縁起
御神徳
歴史等
<由緒>(平成祭)
志波彦神社は志波彦神をお祀りしております。この神は『古事記』『日本書記』には出てまいりませんが、鹽竈の神に御協力された神と伝えられ、国土開発・殖産とりわけ農耕守護の神として信仰されています。当神社はもと宮城郡岩切村(仙台市岩切)の冠川の畔に鎮座され、『延喜式』に収められている陸奥国百社の名神大社として、朝廷の尊信殊の外厚いものがありました。明治4年5月国幣中社に御治定されましたが、境内も狭く満足な祭典を行うことが不可能な為に、明治天皇の御思召により、勅使御差遣の上「…此地に新宮造奉りて鎮め奉らむ日まで、此御殿の内に座せ奉り併せ祭らせ給ふ事を平けく聞し食せと…」奏せられ、明治7年12月24日に鹽竈神社の別宮本殿に遷祀されました。更に昭和7年当時の内閣に陳情請願し国費を以て御造営することとなり、昭和9年現在地に工事を起し、明治・大正・昭和三代に亘る神社建築の粋を集めて竣功し、昭和13年9月御遷座申し上げました。本殿・拝殿何れも朱黒の極彩色漆塗りで、昭和38年塩竈市の文化財に指定されました。鹽竈神社は別宮に鹽土老翁神・左宮に武甕槌神・右宮に経津主神の御三神をお祀りしております。安産守護・延命長寿・海上安全・大漁満足・家内安全・産業開発の神として、全国から信仰されております。当社は古くから東北鎮護・陸奥国一之宮として、朝廷を始め庶民の崇敬を集めて今日に至りました。当神社創建の年代は詳らかではありませんが、平安時代初期、嵯峨天皇の御代に編纂された『弘仁式』、更に醍醐天皇の延長5年(西暦927)に編纂なった『延喜式』にも「鹽竈神を祭る料10、000束」と記され、当時陸奥国より603、000束の正税が徴収されていた時代に、この様な厚い祭祀料を授かっていたことが知られます。つまり、奈良時代国府と鎮守府を兼ねた多賀城(九州太宰府と同等の政庁)が当神社の西南5〓余の小高い丘(現在多賀城市川)に設けられ、その精神的支えとなって信仰されたと考えます。その後平安時代の後一條天皇の寛仁元年(西暦1017)には、御一代一度の奉幣使を遣わされ数々の神宝を奉献せられました。武家社会になってからは、東北の権力者であった平泉の藤原氏・鎌倉幕府の留守職であった伊沢氏等武将・豪族の崇敬も並々ならぬものがあり、殊に伊達氏は慶長5年政宗公が玉造郡岩出山から仙台に居城を移し、慶長12年6月社殿を造営し奉斎の誠を捧げ、明治に至るまで歴代の藩主は大神主として神社を治め、社領・太刀・神馬等を寄進し自ら社参して衣服を改め神前に祈願されました。なお、江戸時代桜町天皇の延享5年(西暦1748)には正一位を贈られました。現在の社殿は、第四代藩主伊達綱村公が元禄8年神社造営の計画をたてて工事に着手し、第五代藩主吉村公の宝永元年(西暦1704)まで九ヶ年の歳月をかけて竣功されたもので、拝殿の擬宝珠には当時の藩主・普請奉行等関係者の名前が彫り刻まれております。本殿は三社とも木造素木流桧皮葺、三方に勾欄の縁があります。別宮並びに左右宮拝殿は何れも朱漆塗入母屋造銅板葺で、宝永以降20年に一度御屋根葺替の式年遷宮の制度が設けられ現在に至っております。昭和34年本殿・拝殿・四足門(唐門)・廻廊・随神門・石鳥居などが宮城県重要文化財に指定されました。
コメント
西側には志波彦神社が鎮座しています。
霊場・札所
全国一宮(陸奥国)
日本三奇〔塩釜〕
★別表神社
メディア紹介
【2017/04/08】<書籍>
全国凄い!ご利益神社150選『巡礼大願成就のパワースポットガイド』
・全国パワースポットリスト


【2012/06/22】<書籍>
最強龍穴パワースポット 増補版
・浄化作用の強いパワースポット。悪運をすべて流し、新しいチャンスをもたらす。


【2010/11/16】<書籍>
開運!日本のパワースポット案内
・争いごとの際、バランスをとり調和を図る


【2010/08/07】<書籍>
早分かり!日本のパワースポット
・伊達政宗ゆかりの陸奥国一宮


【2010/08/06】<書籍>
日本全国聖地めぐり
・古代から景勝の地に鎮座する「財なす神」


【2010/04/30】<書籍>
日本のパワースポット案内
・”海”と”産み”を司る鹽竈神社の総本山


【2008/10/01】<書籍>
開運!パワースポット「神社」へ行こう
・全国で唯一の形式をもつ、海の総本部


【1999/06/30】<書籍>
全国の開運神社案内
・東北開拓の守護神がいます社は、五百種もの草花に囲まれて


初詣参拝者数
[2009年] 45万人
拝殿方向
南南西

 ←印刷はここで出来ます。
★Gppgleマップで開く / ★Bingマップで開く / ★Yahooマップで開く


お天気