船橋大神宮

パワスポコム  >  千葉県  >  船橋市 >  船橋大神宮

タイプ
神社
名前
船橋大神宮(ふなばしだいじんぐう)
正式名
意富比神社(おおひじんじゃ)
漢字パターン
葛餝郡意富比神社、夕日の宮
所在地(住所)
千葉県船橋市宮本5-2-1
アクセス
京成電鉄「大神宮下」駅→徒歩(5分)
JR東日本「船橋」駅→徒歩(15分)
標高
9m
周辺宿泊検索


検索距離範囲: 取得件数:
※船橋大神宮を中心にして検索します。

アイコン
写真動画3D御朱印メディア駐車場トイレ授与所(常駐)
御朱印
平成22年11月30日に船橋大神宮で頂いた御朱印だニャン平成24年5月31日に船橋大神宮で頂いた御朱印だニャン
3D画像
(SIDE BY SIDE)

拝殿(2012/05/31)
公式サイト
http://www.oohijinja.jp/
主祭神
天照坐皇大御神(あまてらしますすめおおみかみ)
配祀
万幡豊秋津姫命(よろずはたとよあきつひめのみこと)
天手力雄命(あめのたじからおのみこと)
摂末社
豊受大神(とようけのおおかみ)<外宮>
倉稲魂命(うかのみたまのみこと)<稲荷神社>
護国の英霊(ごこくのえいれい)<天之御柱宮>
日本武尊(やまとたけるのみこと)<常磐神社>
徳川家康(とくがわいえやす)<常磐神社>
徳川秀忠(とくがわひでたて)<常磐神社>
木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)<浅間神社>
素盞嗚尊(すさのおのみこと)<八雲神社>
素盞嗚尊(すさのおのみこと)<八劔神社>
素盞嗚命(すさのおのみこと)<八坂神社>
日本武尊(やまとたけるのみこと)<大鳥神社>
様式
神明造
旧社格
県社
近代社格制度
式内社(小)
創建
110年〔皇紀771年〕
主な行事
例祭(10月20日)
御由緒
御縁起
御神徳
歴史等
<船橋大神宮(意富比神社)由緒>(由緒碑)
景行天皇の御代四十年に皇子日本武尊が東国御平定の途次此の地に到らせられ、伊勢皇大神宮の御分霊を奉斎なされ、同五十三年に、天皇御東行の砌、日本武尊の御事跡を御追憾意富比神社の称号を賜る。
後冷泉天皇御代天喜年間には源義家、頼義両朝臣当宮を修造せられ、亦、仁平元年には船橋六郷の地に御寄附の院宣を賜り、源頼朝之を奉じて当宮を再興、其の文書には船橋伊勢皇大神宮とある。
日蓮上人は宗旨の興隆発展成就の為当宮にて断食祈願を行い、徳川家康公は仕須を寄せられ奉行をして本殿、諸末社を御造営せしめ近く明治天皇陛下には習志野、三里塚へ御幸の都度、勅使を以て幣帛料を御奉尊遊ばされる。
現在の御社殿は維新の戦火に罹災後、明治七年に本殿、同二十二年に拝殿が竣工し以後大正十二年、昭和三十八年、同五十年に各々社殿、末社、鳥居、玉垣等に至る迄の大改修或いは御神泉の奉納、灯明台(県民俗資料指定)の修復等を経ている。
〔昭和五十六年十月二十日 宮司 誌〕
コメント
正式名は意富比神社ですが、船橋大神宮という名前で親しまれています。最寄りの駅の名前や社号標も船橋大神宮なのでこちらが通称になっています。境内は色々な摂末社があり見どころ満載です。昔は海岸に近くそのころを思わす灯明台が現在も境内にのこっています。
お天気
巡礼・札所・名所
ふさのくに神社御朱印めぐり(下総國)
文化財
【市指定重要文化財】神楽(歌舞)
【県指定重要文化財】船橋大神宮灯明台
メディア紹介
【2007/12/14】<書籍>
ササッとわかる開運ご利益参り(「成功運」主な社寺リスト)

初詣参拝者数
[2009年] 15万人
拝殿方向
南南西
ぐるぐる動画

 ←印刷はここで出来ます。
★Gppgleマップで開く / ★Bingマップで開く / ★Yahooマップで開く


[1/1]以外の画像はクリックする事により画像が変わります。

  
[1/3] 入口 [2012/05/31]


  
[1/3] 一の鳥居 [2012/05/31]


  
[1/4] 社号標 [2012/05/31]


  
[1/3] 参道 [2012/05/31]


  
[1/7] 石碑 [2012/05/31]


  
[1/6] 石碑2 [2012/05/31]


  
[1/3] 石碑3 [2012/05/31]


  
[1/6] 石碑4 [2012/05/31]


  
[1/4] 神庫 [2012/05/31]


  
[1/3] 鳥居(西) [2012/05/31]


  
[1/1] 御手洗い [2012/05/31]


  
[1/5] 土俵 [2012/05/31]


  
[1/3] 石碑5 [2012/05/31]


  
[1/3] 鳥居(東) [2012/05/31]


  
[1/2] 駐輪場 [2012/05/31]


  
[1/3] 二の鳥居 [2012/05/31]


  
[1/7] 狛犬(左) [2012/05/31]


  
[1/8] 狛犬(右) [2012/05/31]


  
[1/3] 百度石 [2012/05/31]


  
[1/3] 社号標2 [2012/05/31]


  
[1/2] 参道2 [2012/05/31]


  
[1/2] 手水舎 [2012/05/31]


  
[1/2] 絵馬所 [2012/05/31]


  
[1/6] 神門 [2012/05/31]


  
[1/3] 狛犬2(左) [2012/05/31]


  
[1/3] 狛犬2(右) [2012/05/31]


  
[1/4] 拝殿 [2012/05/31]


  
[1/2] 本殿 [2012/05/31]


  
[1/4] 鳥居(中) [2012/05/31]


  
[1/2] 灯明台 [2010/11/30]


  
[1/9] 大鳥神社 [2012/05/31]


  
[1/3] 戦没者慰霊碑 [2012/05/31]


  
[1/2] 国威宣揚塔 [2012/05/31]


  
[1/10] 天之御柱宮 [2012/05/31]


  
[1/9] 外宮 [2012/05/31]


  
[1/13] 八雲神社 [2012/05/31]


  
[1/3] 駐車場 [2012/05/31]


  
[1/3] 神楽殿 [2012/05/31]


  
[1/1] 授与所 [2012/05/31]


  
[1/3] 祈祷受付所 [2012/05/31]


  
[1/3] 社務所 [2012/05/31]


  
[1/1] おみくじ掛け [2012/05/31]


  
[1/4]  [2012/05/31]


  
[1/5] 御神木 [2012/05/31]


  
[1/5] 水天宮 [2012/05/31]


  
[1/5] 稲荷神社 [2012/05/31]


  
[1/3] 石碑6 [2012/05/31]


  
[1/7] 秋葉神社 [2012/05/31]


  
[1/10] 神輿殿 [2012/05/31]


  
[1/6] 金刀比羅社 [2012/05/31]


  
[1/8] 五社 [2012/05/31]


  
[1/7] 五社2 [2012/05/31]


  
[1/4] 記念樹 [2012/05/31]


  
[1/7] 船玉神社 [2012/05/31]


  
[1/8] 五社3 [2012/05/31]


  
[1/3] 猿田彦神社 [2012/05/31]


  
[1/5] 三峯神社 [2012/05/31]


  
[1/3] 入口(北西) [2012/05/31]


  
[1/4] 鳥居(北西) [2012/05/31]


  
[1/2] 階段 [2012/05/31]


  
[1/3] 鳥居2(北西) [2012/05/31]


[1/1]以外の画像はクリックする事により画像が変わります。