パワスポコム > ハロくんの霊場めぐり > 宝の道七福神
![]() |
4つの七福神霊場「丹波寿七福神(1~7)、丹波光七福神(8~14)、但馬七福神(15~21)、播磨七福神(22~28)」と特別協賛寺院(29~35)からなる七福神めぐりだニャン。 |
![]() |
名称:宝の道七福神
読み:たからのみちしちふくじん
場所:京都府、兵庫県、福井県、滋賀県
創設時期:1955年〔昭和30年〕
名前 | 宗派 | 住所 | |
第1番(恵比寿) | ![]() | 真言宗大覚寺派 | 京都府 亀岡市 |
第2番(毘沙門天) | ![]() | 曹洞宗 | 京都府 南丹市 |
第3番(布袋尊) | ![]() | 曹洞宗 | 京都府 南丹市 |
第4番(福禄寿尊) | ![]() | 曹洞宗 | 京都府 南丹市 |
第5番(弁才天) | ![]() | 曹洞宗 | 京都府 船井郡京丹波町 |
第6番(大黒天) | ![]() | 臨済宗妙心寺派 | 京都府 福知山市 |
第7番(寿老人) | ![]() | 曹洞宗 | 兵庫県 丹波篠山市 |
第8番(布袋尊) | ![]() | 曹洞宗 | 京都府 福知山市 |
第9番(弁才天) | ![]() | 高野山真言宗 | 兵庫県 丹波市 |
第10番(寿老人) | ![]() | 高野山真言宗 | 兵庫県 丹波市 |
第11番(毘沙門天) | ![]() | 高野山真言宗 | 兵庫県 丹波市 |
第12番(恵比寿) | ![]() | 天台宗 | 兵庫県 丹波篠山市 |
第13番(福禄寿尊) | ![]() | 天台宗 | 兵庫県 丹波篠山市 |
第14番(大黒天) | ![]() | 天台宗 | 兵庫県 丹波篠山市 |
第15番(恵比寿) | ![]() | 高野山真言宗 | 兵庫県 養父市 |
第16番(毘沙門天) | ![]() | 高野山真言宗 | 兵庫県 養父市 |
第17番(布袋尊) | ![]() | 曹洞宗 | 兵庫県 豊岡市 |
第18番(寿老人) | ![]() | 曹洞宗 | 兵庫県 豊岡市 |
第19番(福禄寿尊) | ![]() | 高野山真言宗 | 兵庫県 豊岡市 |
第20番(弁才天) | ![]() | 高野山真言宗 | 兵庫県 美方郡香美町 |
第21番(大黒天) | ![]() | 高野山真言宗 | 兵庫県 美方郡香美町 |
第22番(福禄寿尊) | ![]() | 高野山真言宗 | 兵庫県 加東市 |
第23番(大黒天) | ![]() | 高野山真言宗 | 兵庫県 西脇市 |
第24番(布袋尊) | ![]() | 高野山真言宗 | 兵庫県 加東市 |
第25番(恵比寿) | ![]() | 高野山真言宗 | 兵庫県 多可郡多可町 |
第26番(毘沙門天) | ![]() | 天台宗 | 兵庫県 加西市 |
第27番(弁才天) | ![]() | 天台宗 | 兵庫県 神崎郡市川町 |
第28番(寿老人) | ![]() | 高野山真言宗 | 兵庫県 神崎郡神河町 |
第29番(布袋尊) | ![]() | 臨済宗大徳寺派 | 兵庫県 豊岡市 |
第30番(弁才天) | ![]() | 臨済宗妙心寺派 | 京都府 宮津市 |
第31番(大黒天) | ![]() | 臨済宗天龍寺派 | 京都府 船井郡京丹波町 |
第32番(毘沙門天) | ![]() | 真言宗御室派 | 福井県 大飯郡高浜町 |
第33番(毘沙門天) | ![]() | 高野山真言宗 | 福井県 小浜市 |
第34番(毘沙門天) | ![]() | 高野山真言宗 | 福井県 小浜市 |
第35番(弁才天) | ![]() | 真言宗豊山派 | 滋賀県 長浜市 |