パワスポコム > ハロくんのパワースポット紹介メディア > 長野Komachi〔2010年7月〕『信州のパワースポット』
| 
 | 
| 長野県にあるパワースポットの紹介だニャン。 | 
![]()  | 
| 出版日:2010年05月25日 出版社:株式会社長野こまち 公式HP:http://www.goodnagano.com/info/issue/index.php?bcd=ko  | ||
| 都道府県 | 名前 | 情報 | 
| 長野県 |   信州 善光寺 | 約1400年の歴史を数える日本最古の仏像を祀る寺 | 
| 長野県 |   戸隠神社(奥社) | 2キロの参道を歩いてたどり着く神聖な場所 | 
| 長野県 |   戸隠神社(九頭龍社) | 奧社の隣に鎮座する社、縁結びの神様としても有名 | 
| 長野県 |   戸隠神社(宝光社) | 厄除けや家内安全、安産などの御利益あり | 
| 長野県 |   戸隠神社(火之御子社) | 厳かな雰囲気の境内と素朴な佇まいの社殿が魅力 | 
| 長野県 |   戸隠神社(中社) | 五社から成る戸隠神社は最大のパワースポット | 
| 長野県 |   四柱神社 | 四柱の大神が心願を成就!地元で馴染みの神道さん | 
| 長野県 |   元善光寺 | 本多善光ゆかりの地 飯田地方屈指の祈願寺 | 
| 長野県 |   貧乏神神社 | みそ蔵にあるユニークな御神体 | 
| 長野県 |   霊松寺 | オハツキイチョウを拾ってお地蔵様に安産祈願をしよう | 
| 長野県 |   生島足島神社 | 戦国の名称武田・真田氏も崇敬を寄せた由緒ある大社 | 
| 長野県 |   奥蓼科温泉 横谷温泉旅館 | 黄金の湯に秘められた金運アップのパワー | 
| 長野県 |   穂高神社(本宮) | 樹齢500年を数える杉の大木に宿るパワーをもらおう | 
| 長野県 |   諏訪大社(上社本宮) | 全国津々浦々にある諏訪神社の総本社 | 
| 長野県 |   入野谷 | ゼロ地場水の風呂でココロもカラダも元気に! | 
| 長野県 |   分杭峠(ゼロ磁場) | 全国有数のパワースポット | 
| 長野県 |   大王わさび農場 | 15ヘクタールにも及ぶわさび農場にある開運スポット | 
| 長野県 |   有明山神社(里宮) | 開運・招福の願いを込めて石の中央をくぐり抜けよう | 
| 長野県 |   東光寺 | ”信州七福神”のひとつ大黒天様を祀る禅寺 | 
| 長野県 |   巡り逢いの丘 | 巡り逢いたい人がいたら、ここを訪れると運気アップj | 
| 長野県 |   須坂アートパーク | 新しく「恋人の聖地」に選定!ここに来ればあの人と結ばれる!? | 
| 長野県 |   北向観音 | ”現世”の幸せを叶える厄除けの千住観音様 | 
| 長野県 |   田沢温泉 有乳湯 | 情緒ある温泉地に建つ子宝の湯として評判の名泉 | 
| 長野県 |   沓掛温泉 小倉乃湯 | 夫神岳の山腹に広がる田園風景を望む共同浴場 | 
| 長野県 |   浄光寺 | 北信濃では一番古い木造の建物は必見 | 
| 長野県 |   万治の石仏 | テレビでも取り上げられた下諏訪町指定の文化財 | 
| 長野県 |   延命煙草地蔵 | 3つのスポットをめぐって「しあわせの鐘」をつこう | 
| 長野県 |   弥勅石仏 | 3つのスポットをめぐって「しあわせの鐘」をつこう | 
| 長野県 |   世界平和観音 | 3つのスポットをめぐって「しあわせの鐘」をつこう | 
| 長野県 |   幸せの鐘 | 彼と一緒に訪れたい! 鐘を鳴らして幸せになろう | 
| 長野県 |   縁結神社 | 恋愛成就のご利益がある その名も「縁結神社」 | 
| 場所 | 霊場名 | 情報 |