若宮八幡社[上野町]

パワスポコム  >  大分県  >  大分市 >  若宮八幡社[上野町]

タイプ
神社
名前
若宮八幡社[上野町](わかみやはちまんしゃ[うえのまち])
所在地(住所)
大分県大分市上野町10-28
周辺宿泊検索


検索距離範囲: 取得件数:
※若宮八幡社[上野町]を中心にして検索します。

主祭神
帯中津比古命(たらしなかつひこのみこと)
品陀和気命(ほんだわけのみこと)
息長帯比売命(おきながたらしひめのみこと)
武内宿禰(たけのうちのすくね)
大雀命(おほさざきのみこと)
御由緒
御縁起
御神徳
歴史等
<由緒>(平成祭)
当若宮八幡社は今を去る凡そ800年、人皇八十二代後鳥羽天皇の御宇(1196)、大友能直公、豊前豊後の守護職として入国のさい、鎌倉鶴ケ岡八幡宮の御神霊を迎え奉り鎮守の氏神として奉斎したものであります。爾来、柞原八幡宮と共に東西の2大古社として崇敬最も厚く、府内鎮守の神として天下泰平、五穀豊饒祈願し奉られました。若宮八幡は、宇佐神宮の御分霊が石清水八幡宮、その御分霊を鶴ケ岡八幡宮、その又御分霊が大友能直公に依って豊後府内の守護神として勧請されました。

 ←印刷はここで出来ます。
★Gppgleマップで開く / ★Bingマップで開く / ★Yahooマップで開く


お天気