| |
| 鹿島神社[鳴和町](かしまじんじゃ[しなるわまち]) |
|
| |
| |
| |
| |
| <由緒>(平成祭) 鹿島神社略記 此の神社は往昔より談議所村(現在の新・旧鳴和町)の産土神として篤く尊崇せられて来た古社であり、寿永元年の木曾義仲の乱及び文明年間の宗教一撥の際に兵火に罹り鳥有に帰したのを寛永13年に至り、氏子一同に依って現在の有様に再興せられたのであります。御祭神は日本の建国創業に大功あった武甕槌大神を御祀りし、更に配祀として我々の大祖先である天照大御神を始め、商工業の守護神である稲荷大神、大国主大神及び菅原大神を御祀りしてあります。
|
|