住吉神社
パワスポコム
>
宮崎県
>
宮崎市
>
住吉神社
タイプ
神社
名前
住吉神社(すみよしじんじゃ)
所在地(住所)
宮崎県宮崎市塩路3082
周辺宿泊検索
禁煙
インターネット
大浴場
温泉
検索距離範囲:
500m
1km
1.5km
2km
2.5km
3km
取得件数:
全件
10件
20件
30件
※住吉神社を中心にして検索します。
主祭神
八十枉津日神(やそまかつひのかみ)
神直日神
(かむなほひのかみ)
大直日神
(おおなおひのかみ)
底津少童命
(そこつわたつみの みこと)
中津少童命
(なかつわたつみの みこと)
表津少童命
(うわつわたつみの みこと)
底筒男命
(そこつつのをのみこと)
中筒男命
(なかつつのをのみこと)
表筒男命
(うわつつのおのみこと)
御由緒
御縁起
御神徳
歴史等
<由緒>(平成祭)
神代の昔伊邪那岐命が日向の橘の小戸の檍原で禊祓の時、御出現された神々の中の表筒男命、中筒男命、底筒男命三神がある。この三神を祀った当社は全国にある住吉神社の根源である。社伝によれば第六代孝安天皇(2400年前)の命によって創建され、全国二千有余社の住吉社の総社であり、社紋の〇に元は住吉社の元宮の印なりと伝えている。又日向の橘の小戸の檍原の神域が当社より大淀河口迄を指すのである。
←印刷はここで出来ます。
★Gppgleマップで開く
/
★Bingマップで開く
/
★Yahooマップで開く
お天気