甲植木若八幡宮

パワスポコム  >  福岡県  >  須恵町 >  甲植木若八幡宮

タイプ
神社
名前
甲植木若八幡宮(こううえきわかみやはちまんぐう)
正式名
若宮八幡宮(わかみやはちまんぐう)
所在地(住所)
福岡県糟屋郡須恵町植木甲299
周辺宿泊検索


検索距離範囲: 取得件数:
※甲植木若八幡宮を中心にして検索します。

主祭神
仁徳天皇(にんとくてんのう)
配祀
玉依姫命(たまよりひめのみこと)
太祖神(たいそのかみ)
御由緒
御縁起
御神徳
歴史等
<由緒>(平成祭)
当神社に現存している最古の石燈ろうに元文5年(1741)と銘があることから、これ以前から神社が存在していたことは、明らかであるが、神社の設置についての記録は存在しない。一応推理できることは、平安時代中後期(850~1100)に太宰府安楽寺の荘園植木の庄として植木の地名が存在し、戦国時代天照14年(1587)岳城山頂の高鳥居城主杉彈忠重が戦士し、その墓が、当神社に隣接している道林寺の地にあることからこの時代以前からの存在ということは、考えられる。

 ←印刷はここで出来ます。
★Gppgleマップで開く / ★Bingマップで開く / ★Yahooマップで開く


お天気