神明社[中村]

パワスポコム  >  宮城県  >  大郷町 >  神明社[中村]

タイプ
神社
名前
神明社[中村](しんめいしゃ[なかむら])
所在地(住所)
宮城県黒川郡大郷町中村屋敷前126−1
周辺宿泊検索


検索距離範囲: 取得件数:
※神明社[中村]を中心にして検索します。

主祭神
天照大神(あまてらすおおみかみ)
合祀
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
伊弉冉尊(いざなみのみこと)
加具土命(かぐつちのみこと)
応神天皇(おうじんてんのう)
大己貴命(おおなむちのみこと)
倉稲魂命(うかのみたまのみこと)
大山祇神(おおやまづみのかみ)
御由緒
御縁起
御神徳
歴史等
<由緒>(平成祭)
口碑に天正年間の頃石田某8000石を以て黒川郡大谷郷中村を領し本社を尊崇すと。創祀は年代不詳といえども祠はそれ以前にありと、その後領主数々更わり中頃廃退に及びたり。降りて元禄9年太田将監中村一国を拝領す。当社を再興し守護鎮座として尊崇す。社は伊勢国本社より分祀したりと伝う。明治5年5月村社に列す。社殿は屋根宮形木造板葺にして彫刻彩色なし。建物年代創立不詳なれども享保13年9月28日旧社殿破壊したるを以て改建したりと記せり。その後明治23年3月16日再建し現在に至る。

 ←印刷はここで出来ます。
★Gppgleマップで開く / ★Bingマップで開く / ★Yahooマップで開く


お天気