八尾八幡社

パワスポコム  >  富山県  >  富山市 >  八尾八幡社

タイプ
神社
名前
八尾八幡社(やつおはちまんしゃ)
所在地(住所)
富山県富山市八尾町下新町1422
アクセス
JR「越中八尾」駅→徒歩(15分)
標高
86m
周辺宿泊検索


検索距離範囲: 取得件数:
※八尾八幡社を中心にして検索します。

主祭神
誉田別命(ほんだわけのみこと)
合祀
大国主命(おおくにぬしみこと)
旧社格
郷社
創建
729年~749年〔天平1年~天平勝宝1年〕
御由緒
御縁起
御神徳
歴史等
【八尾八幡社の由来】(由緒版)
当、八幡社が誉田別尊(応神天皇)を祭神とし、 葛城宮司の祖卜丸正位が天平年間(約一二五〇年前) に金剛蔵王権現を勧請したのが始まりといわれている。
天正四年(一五七六)八尾町発祥の地といわれる 現在地に社殿を建て、天保二年(一六四五)八尾産 土神瀧谷神社(祭神聖徳太子)及び瀬戸山蓮勝院 を合併し、八尾総社として尊崇され、大正十三年 郷社に列せられた。現社殿は天明元年(一七八一) に再建されたものである。
昭和五十七年には、旧小谷部落の牛嶽社(祭神 大国主命)をも合併した。
春季例大祭の神輿渡御は、露払いとしての獅子舞、 隨行としての六本の曳山(県・町指定文化財)の豪華絢 爛さと相まって、県内屈指の祭礼として著名である。
なお、当八幡社は厄除・家内安全・交通安全の 霊験あらたかとしても尊崇されている。
拝殿方向
西

 ←印刷はここで出来ます。
★Gppgleマップで開く / ★Bingマップで開く / ★Yahooマップで開く


お天気