龍造寺八幡宮

パワスポコム  >  佐賀県  >  佐賀市 >  龍造寺八幡宮

タイプ
神社
名前
龍造寺八幡宮(りゅうぞうじはちまんぐう)
別名
佐賀八幡宮(さがはちまんぐう)
漢字パターン
佐賀八幡神社
相違パターン
竜造寺八幡宮
所在地(住所)
佐賀県佐賀市白山1-3−2
アクセス
JR「佐賀」駅→徒歩(14分)
標高
4m
周辺宿泊検索


検索距離範囲: 取得件数:
※龍造寺八幡宮を中心にして検索します。

アイコン
写真動画3D授与所
3D画像
(SIDE BY SIDE)

本殿(2014/09/18)
主祭神
応神天皇(おうじんてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
比売大神(ひめのおおかみ)
天児屋根命(あめのこやねのみこと)
上筒之男命(うわつつのをのみこと)
中筒之男神(なかつつのおのかみ)
底筒之男命(そこつつのおのみこと)
創建
1178年〔治承2年〕
御由緒
御縁起
御神徳
歴史等
<佐賀八幡宮>(由緒版)
文治三年(一一七八)龍造寺季家が御神殿を創建し、鎌倉の鶴岡八幡宮?の御分霊を勧請して奉安し、龍造寺八幡宮と称して崇拝したのに始まる。
降って慶長九年(一六〇四)初代藩主鍋島勝茂は佐嘉城築城に際してこれを八幡小路に遷座し、現在の神殿並に拝殿を造営し常夜燈を寄進、藩祖直茂の室・藤の方は肥前鳥居(現・佐賀市文化財)を寄進した。
爾後歴代の藩主は佐賀地方の開府の神、佐嘉城の鎮護、武士の守護神として尊崇し、事あるごとに祈願又は報告祭を執行した。
明治維新・廃藩置県となるに及んで、藩費運営の制度はなくなり氏子(十八ヶ町)において一切を奉仕することになった。
お天気
拝殿方向
南南東
ぐるぐる動画

 ←印刷はここで出来ます。
★Gppgleマップで開く / ★Bingマップで開く / ★Yahooマップで開く


[1/1]以外の画像はクリックする事により画像が変わります。

  
[1/3] 入口 [2014/09/18]


  
[1/4] 鳥居 [2014/09/18]


  
[1/2] 参道 [2014/09/18]


  
[1/1] 鳥居2 [2014/09/18]


  
[1/2] 手水舎 [2014/09/18]


  
[1/2] 社務所 [2014/09/18]


  
[1/5] 石橋 [2014/09/18]


  
[1/3] 成章校之址 [2014/09/18]


  
[1/2] 手水舎2 [2014/09/18]


  
[1/2] 国歌 [2014/09/18]


  
[1/8] 子育て恵比須 [2014/09/18]


  
[1/5] 狛犬(左) [2014/09/18]


  
[1/5] 狛犬(右) [2014/09/18]


  
[1/5] 狛犬2 [2014/09/18]


  
[1/7] 拝殿 [2014/09/18]


  
[1/4] 本殿 [2014/09/18]


  
[1/1] 絵馬所 [2014/09/18]


  
[1/1] 石碑 [2014/09/18]


  
[1/2] 駐車場 [2014/09/18]


[1/1]以外の画像はクリックする事により画像が変わります。