| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| 拝殿(2013/11/29) |
|
| <旧稲生神社>(説明板) 旧稲生神社の創建時期は明らかではありませんが,江戸時代後期の絵図には現在の場所より西方に稲荷社が描かれていることから,庭園内に稲荷社が古くから祭られていたことが知られています。 現在の建物は,前身となる社殿が明治27年(1894)6月20日に東京湾を震源とする地震で倒壊し,たため,翌年に当時の宮内省内匠寮の手によって,同規模・同形式で再建されたものです。 内部に祭られている宮殿は,その建築技法から江戸時代後期のものであると推定されています。 建立から現在に至るまで,幾度か修理の手が加えられたことが,調査によって判明しています。 なかでも,大正12年(1923)9月1日に発生した関東大震災では大きく破損し,倒壊は免れたようですが,昭和6年(1931)に同じく内匠寮によって大修理が行われました。 そして,平成17年には文化財としての大掛かりな修理を行い,ここに明治時代の創建当時の姿を伝えています。 |
|
| |
| |
| |