| |
| |
| |
| |
| |
| |
| <由緒>(平成祭) 創立年代は詳らかでないが、社蔵の棟札を見ると寛永5年(628)10月再建とあるので、鎮座はそれ以前であるのがうかがわれる。古くは三社明神社、神明、香取、鹿島を祭れり。毎年10月の天祖神社の祭礼の前日、大きなしめ縄を作って鳥居に奉納する行事を行っています。「奧戸天祖神社の大しめ縄神事」で知られるこの行事は、江戸時代から続けられており奧戸の町に豊作をもたらし、安全を約束すると信じられています。現在区無形文化財として指定され、奧戸天祖神社の大しめ縄神事葛飾区伝統行事ビデオ等も出来ている。 |
|