箭幹八幡宮

パワスポコム  >  東京都  >  町田市 >  箭幹八幡宮

タイプ
神社
名前
箭幹八幡宮(やがらはちまんぐう)
正式名
八幡神社(はちまんじんじゃ)
旧名
木曽八幡宮
漢字パターン
箭幹八幡宮、矢幹八幡宮、矢部八幡宮
法人番号
所在地(住所)
東京都町田市矢部町2666
アクセス
JR横浜線「淵野辺」駅北口)→徒歩(15分)
周辺宿泊検索


検索距離範囲: 取得件数:
※箭幹八幡宮を中心にして検索します。

公式サイト
https://www.yagarahatimangu.jp/
主祭神
応神天皇(おうじんてんのう)
創建
616年〔皇紀1277年〕
御由緒
御縁起
御神徳
歴史等
<由緒>(平成祭)
創立の年代は明らかではないが、社殿内陣に安置されているご神像に「享保11年10月仏師佐野木亟が作成した」と記されている。その後文化10年(1813)に常陸国筑波郡の仏師によって彩色されたのが現在のご神像である。村の総鎮守として氏子の信仰をあつめ、大正年間各谷戸に鎮座する神社を配祀して現在に至っている。

 ←印刷はここで出来ます。
★Gppgleマップで開く / ★Bingマップで開く / ★Yahooマップで開く


お天気