堀ノ内三輪神社

パワスポコム  >  東京都  >  大田区 >  堀ノ内三輪神社

タイプ
神社
名前
堀ノ内三輪神社(ほりのうちみわじんじゃ)
所在地(住所)
東京都大田区大森中3-17-3
アクセス
京急本線「梅屋敷」駅→徒歩(8分)
標高
4m
周辺宿泊検索


検索距離範囲: 取得件数:
※堀ノ内三輪神社を中心にして検索します。

アイコン
写真動画3D
3D画像
(SIDE BY SIDE)

拝殿(2013/09/27)
主祭神
大国主命(おおくにぬしみこと)
天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
高麗神(こまのかみ)
菅原道真(すがはらのみちざね)
創建
1452年~1456年〔享徳1年~康正2年〕
御由緒
御縁起
御神徳
歴史等
<堀之内の起源と三輪神社の由来>(由緒板)
当堀之内町会の堀之内という地名の起源遠く徳川期以前にまでさかのぼることが出来る古い致命であります。大森の中の本村として、この地名は輝かしい伝統と古い歴史に刻まれ現在に伝えられて来ました。徳川期以前すでに大森周辺は武蔵国大森と総称され、その字の呼称でありました堀之内が今日まで絶えることなく伝承され住民に親しまれて来たのであります。因みに堀之内という地名は館に濠を巡らした土地だけに与えられた由緒あるものでありまして伝えられるところによると現在私共の住む堀之内は北條時頼の時代(一二四七年-一二五九年)における陣屋の旧跡であるとも言われております。徳川期に至り幕政上大森は東大森西大森北大森の三ケ村に分割されましたが、堀之内は東大森に属し幕府の直轄地として代官がおかれ明治期に至っております。
大森村の中でも当初は本村として早くから拓け住民は代々農業と漁業を生業として栄え豊かな集落を形成して来たのであります。この集落の住民の精神的支柱が氏神であったことは今更言うほどでもありません。私共の氏神である三輪神社は、享徳年間(一四五二年-一四五六年)住民が土地開拓の神として、大国主を祀り第六天社-此の地では従来「デイロクサマ」と呼ばれ親しまれて来ました。-と呼び村人の崇敬を集めたのが、創始であると伝えられています。大正四年(一九一五年)七月当初内の天祖神社貴船神社を合祀し社殿も改まり神社の威容は大いに高まったのでありますが、昭和二十四年四月惜しくも戦渦により一切を焼失しました。その後昭和二十七年八月社殿を新築し現在に至っております。
〔大森堀之内自治会 昭和五十五年四月吉日〕
お天気
ぐるぐる動画

 ←印刷はここで出来ます。
★Gppgleマップで開く / ★Bingマップで開く / ★Yahooマップで開く


[1/1]以外の画像はクリックする事により画像が変わります。

  
[1/3] 入口 [2013/09/27]


  
[1/4] 鳥居 [2013/09/27]


  
[1/2] 参道 [2013/09/27]


  
[1/1] ベンチ [2013/09/27]


  
[1/3] 手水舎 [2013/09/27]


  
[1/6] 狛犬(左) [2013/09/27]


  
[1/6] 狛犬(右) [2013/09/27]


  
[1/2] 神庫 [2013/09/27]


  
[1/6] 拝殿 [2013/09/27]


  
[1/3] 本殿 [2013/09/27]


  
[1/10] 北村神社 [2013/09/27]


  
[1/2] 大森堀之内会館 [2013/09/27]


[1/1]以外の画像はクリックする事により画像が変わります。