| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| 一之御殿(2013/05/13)
二之御殿(2013/05/13)
三之御殿(2013/05/13) |
|
| |
| |
| |
| <下宮>(由緒板) 下宮は嵯峨天皇の弘仁年間(八一〇~八二四)に調停より造宮使が遣わされ、上宮のご分神をお鎮祭し創祀されました。 古くは御炊殿(おいどの)ともいわれ、神前にお供えする御饌(食事)を炊く竈殿(現在下宮授与所)があり、農業・漁業をはじめとする一般産業んお発展充実を御守りになる神様であります。 上宮と同様に歴代の皇室をはじめ、国民の崇敬篤く、特に宇佐地方では「下宮参らにゃ片参り」と称されて親しまれております。 また、一之御殿には、八幡大神を顕しになった大神比義の霊を祀る大神祖神社が相殿として奉斎されております。
|
|
| |
| |
| |
| |