千光寺

パワスポコム  >  広島県  >  尾道市 >  千光寺

タイプ
お寺
名前
千光寺(せんこうじ)
正式名
大宝山権現院千光寺
所在地(住所)
広島県尾道市東土堂町15-1
アクセス
千光寺山ロープウェイ「山頂」駅→徒歩(5分)
千光寺山ロープウェイ「山麓」駅→徒歩(15分)
標高
140m
周辺宿泊検索


検索距離範囲: 取得件数:
※千光寺を中心にして検索します。

アイコン
写真メディアトイレ授与所(常駐)
公式サイト
https://www.senkouji.jp/
宗派
単立(真言宗系)
本尊
千手観世音菩薩(せんじゅかんぜおんぼさつ)
詠歌
みなひとの 衣のうらの たまわそも 仏ともなる 宝なるらむ
山号
大宝山(たいほうざん)
院号
権現院(ごんげんいん)
寺号
千光寺(せんこうじ)
創建
806年〔大同1年〕
開基
空海
御由緒
御縁起
御神徳
歴史等
<千光寺(真言宗)>(由緒版)
開基は平安時代の始め大同元年(八〇六年)で、後の源氏の名将多田満仲の中興と伝えている。
境内中央の巨岩「玉の岩」は昔この岩の頂に如意宝珠があって、夜毎に海上を照らしていたのでこの地を「玉の浦」と呼ぶとか。玉の岩の右には朱塗りの本堂、左には竜宮造りの鐘楼を配して、尾道の風光のかなめをなしている。
本堂は貞享三年(一六八六年)の建立で、この地方には珍しい舞台造り、堂内に置かれた須弥壇は応永から永享(一三九四~一四四〇年)頃の作で、和様に唐様を加味した形式で、ここに安置された本尊は秘仏の千手観世音菩薩。
鐘楼の鐘は除夜の鐘でもおなじみのもの「音に名高い千光寺の鐘は一里聞こえて二里ひびく」と俚謡にまでうたわれている。
本堂までの長い石段の左右には、かつて若杉慧の「野の仏」にも紹介された古い石仏や除虫菊ノ創始者上山英一郎翁の頌徳碑や児玉不揺の筆塚などもある。
この寺の眺望は我が国随一といわれ山頂から八合目あたりをめぐる「文学のこみち」は、尾道の風光を愛でた文人墨客の作品を天然の岩に刻んだ遊歩道である。
コメント
海と船の安全を見守っている神様の岩「玉の岩」の伝説、玉の岩の光を反射し、海を照らす「鏡岩」伝説があります。昔は鏡岩がどこにあるかはわからず状態でしたが2000年に客殿裏の岩山にある松が枯れたため、松を取り除いてみると、なんと丸く磨かれた岩が発見されました。
大宝山の中腹にありますが千光寺山ロープウェーを使うと楽に行けます。
霊場・札所
尾道七佛めぐり(開運厄除祈願)
百八観音霊場(第十三番)
山陽花の寺二十四か寺(第二十番)
中国三十三観音霊場(第十番)
★備後西国三十三観音(第七番)
メディア紹介
【2012/06/22】<書籍>
最強龍穴パワースポット 増補版
・陽の気に包まれ、光に照らされたスポツト。人生に楽しみを与えてくれる。


【2010/12/23】<雑誌>
女性セブン〔1月6・13号〕『これから来る!ご当地パワスポ105』
・瀬戸内の絶景で、爽快気分転換を!


【2006/08/25】<書籍>
心を癒す風水パワースポット45
・新しい力が入ってきている地。育児に悩む時、自信をなくした時、上昇中の運をさらに伸ばす時に


 ←印刷はここで出来ます。
★Gppgleマップで開く / ★Bingマップで開く / ★Yahooマップで開く


[1/1]以外の画像はクリックする事により画像が変わります。

  
[1/12] 参道 [2014/10/08]


  
[1/3] 参道2 [2014/10/08]


  
[1/1] 御手洗い [2014/10/08]


  
[1/7] 毘沙門堂 [2014/10/08]


  
[1/2] 参道3 [2014/10/08]


  
[1/4] 想 頼山陽之像 [2014/10/08]


  
[1/5] 鼓岩 [2014/10/08]


  
[1/2] 自動販売機 [2014/10/08]


  
[1/3]  [2014/10/08]


  
[1/7] 三十三観音堂 [2014/10/08]


  
[1/5] 大仙堂(ニコニコ地蔵) [2014/10/08]


  
[1/6] 大師堂 [2014/10/08]


  
[1/3] 修行大師 [2014/10/08]


  
[1/2] 愛染明王 [2014/10/08]


  
[1/4] 鐘楼 [2014/10/08]


  
[1/4] 鏡岩 [2014/10/08]


  
[1/4] 岩屋観音 [2014/10/08]


  
[1/4] 護摩堂 [2014/10/08]


  
[1/4] 本堂 [2014/10/08]


  
[1/1] 絵馬所 [2014/10/08]


  
[1/4] 奇石 三重岩 [2014/10/08]


  
[1/9] 石鎚大権現・熊野大権現 [2014/10/08]


  
[1/4] 夫婦岩 [2014/10/08]


  
[1/4] 石鎚山鎖修行 [2014/10/08]


  
[1/1] 石祠 [2014/10/08]


  
[1/18] 裏参道(文学のこみち) [2014/10/08]


[1/1]以外の画像はクリックする事により画像が変わります。

お天気