高台寺天満宮

パワスポコム  >  京都府  >  京都市 >  高台寺天満宮

タイプ
神社
名前
高台寺天満宮(こうだいじてんまんぐう)
別名
高台天神(こうだいてんじん)
所在地(住所)
京都府京都市東山区高台寺下河原町526
周辺宿泊検索


検索距離範囲: 取得件数:
※高台寺天満宮を中心にして検索します。

アイコン
写真駐車場販売店
公式サイト
http://www.kodaiji.com/tenmangu.html
主祭神
菅原道真(すがはらのみちざね)
創建
1606年〔慶長11年〕
中興年
2006年〔平成18年〕
御由緒
御縁起
御神徳
歴史等
高台寺天満宮は、豊臣秀吉の夫人であった北政所ねねが、慶長十一年(一六〇六)に高台寺を創建した際、日頃崇拝していた綱敷天満宮の祭神 菅原道真公を勧請して高台寺の鎮守社としたものである。
創建当初は北政所の兄、足守藩主木下定家公が社殿を造営して寄進、寺内上壇の地に建立されていたが年々崇敬の人が増えたために寺外から直接参詣できるようにと社殿を下壇の地(現 圓徳院と春光院の間の地)に移し、以来「下河原の高台天神」と親しまれてきた。明治維新の神仏分離令によって、社殿の規模を縮小され再び上段の旧地に移ったが高台寺開創四百年(二〇〇六)に際して現在地に移し修営されたものである。
学問の神様 菅原道真公をはじめ、北政所が秀吉と共に天下統一、出世、長生きされた事に因んで開運・出世・健康長寿・災難厄除などにご利益があるとされる。
(案内板より)
コメント
本殿横にあるマニ車を時計周りに回すと、言葉、思考を清め災いを取り除く御利益があります。
なで牛はなでた箇所にご利益があります。頭をなでると頭がよくなり、腰が痛い人が腰をなでると痛みがやわらぐといった感じです。
すぐそばに高台寺と霊山観音があります。

 ←印刷はここで出来ます。
★Gppgleマップで開く / ★Bingマップで開く / ★Yahooマップで開く


  
1枚だけです。(なし)(2010/11/21)

  
2回切り替わります。(なし)(2010/11/21)

  
1枚だけです。(なし)(2010/11/21)

  
3回切り替わります。(なし)(2010/11/21)

  
1枚だけです。(なし)(2010/11/21)

  
1枚だけです。(なし)(2010/11/21)

お天気