早吸日女神社
パワスポコム
>
大分県
>
大分市
>
早吸日女神社
タイプ
神社
名前
早吸日女神社(はやすいひめじんじゃ)
別名パターン
速吸日女神社
所在地(住所)
大分県大分市大字佐賀関3329
周辺宿泊検索
禁煙
インターネット
大浴場
温泉
検索距離範囲:
500m
1km
1.5km
2km
2.5km
3km
取得件数:
全件
10件
20件
30件
※早吸日女神社を中心にして検索します。
相殿
八十枉津日神(やそまかつひのかみ)
大直日神
(おおなおひのかみ)
[住吉三神]
底筒男神
(そこつつのをのかみ)
[住吉三神]
中筒男神
(なかつつのをのかみ)
[住吉三神]
表筒男神
(うはつつのをのかみ)
大地海原諸神(おほとこうなばらもろのかみ)
様式
流造
近代社格
県社
古代社格
式内社(小社)
創建
-667年〔〕
御由緒
御縁起
御神徳
歴史等
<由緒>(平成祭)
近衛天皇久安元年、神像が海中より出現の奇瑞があり、これを奉斎したのが起源。のち旧社地古浜より現社地に遷座、社地を拡張した。以来崇敬を集めて今日に至る。昭和11年に郷社に列した。
←印刷はここで出来ます。
★Gppgleマップで開く
/
★Bingマップで開く
/
★Yahooマップで開く
お天気