貴船神社[兼山]
パワスポコム
>
岐阜県
>
可児市
>
貴船神社[兼山]
タイプ
神社
名前
貴船神社[兼山](きふねじんじゃ[かねやま])
所在地(住所)
岐阜県可児市兼山宮町327
周辺宿泊検索
禁煙
インターネット
大浴場
温泉
検索距離範囲:
500m
1km
1.5km
2km
2.5km
3km
取得件数:
全件
10件
20件
30件
※貴船神社[兼山]を中心にして検索します。
主祭神
罔象女神
(みづはのめのかみ)
倉稲魂神
(うかのみたまのかみ)
様式
流造
近代社格
郷社
創建
1127年〔大治2年〕
主な行事
例祭(10月各曜日)
御由緒
御縁起
御神徳
歴史等
<由緒>(平成祭)
平安時代末期の大治2年(1127)山城国貴船神社から勸請。祭神は水の神当兼山町は木曽川の湊町であったために水災の守神として鎮座したと云われる鎌倉時代この付近一帯の豪族土岐家がこの貴布禰大明神を崇敬、又斎藤氏信仰も一段と厚く、後1598年には、森忠政が社殿を修理し、その棟札が現存している。貴船神社は代々当地権力者が崇敬してきました。森武蔵守長可の愛刀(国光)が奉納されている。
拝殿方向
南南東
←印刷はここで出来ます。
★Gppgleマップで開く
/
★Bingマップで開く
/
★Yahooマップで開く
お天気