川口神社

パワスポコム  >  埼玉県  >  川口市 >  川口神社

タイプ
神社
名前
川口神社(かわぐちじんじゃ)
所在地(住所)
埼玉県川口市金山町6-15
アクセス
JR京浜東北線「川口駅」→徒歩(10分)
埼玉高速鉄道「川口元郷駅」→徒歩(15分)
標高
99.1m
周辺宿泊検索


検索距離範囲: 取得件数:
※川口神社を中心にして検索します。

アイコン
駐車場授与所
公式サイト
https://kawagutijinja.sakura.ne.jp/
主祭神
素盞嗚尊(すさのおのみこと)
合祀
菅原道真公(すがはらのみちざねこう)
宇迦之御魂命(うかのみたまのみこと)
保食神(うけもちのかみ)
近代社格
県社
創建
938年~947年〔天慶1年~天暦1年〕
主な行事
例祭(10月20日)
御由緒
御縁起
御神徳
歴史等
<由緒>(平成祭)
御祭神 氷川大神、金山大神、稲荷大神、菅原天神 (御由緒)当社はもと、氷川神社と称し往古より領主始め地方民の崇敬を蒐め、しばしば社殿造営神宝奉献があった。創立縁由等はたびたびの荒川水害により旧記亡失して詳でないが、天慶年間、武蔵国足立郡司判官武蔵武芝の創建と云われ、暦応2年、天文4年の板碑、室町初期の古神像、元禄、宝永、享保、天明等の棟札があり、正一位氷川大明神と奉称した。徳川時代御料所となり、社地を除地(氷川免)とし別に社領を附された。享保10年、八代将軍吉宗公産米を増し、当時頻発する飢饉を救済するため見沼代用水路及び見沼大耕地の開発に当り、幕府勘定衆杉島貞七郎保英当社に成功を祈願し工事を完成した。その神恩を深く感じ神鏡1面を奉鋳し田安家の瓶子一対と共に当社に献じ現存している。明治に入り金山神社、稲荷神社、天神社等を合祀し、社号を川口神社と改め、川口市の総鎮守として県社に列せられていた。戦後は神社本庁に所属し、国利民福、鋳工守護、商売繁盛、無病息災、勧学の神として40余万の市民の信仰を受けている。
霊場・札所
川口九社詣 勾玉巡り
拝殿方向
南南東

●『Power Spot パワースポット』で全体の運気を上げましょう!!
◆ 上記の神秘のパワーオイル「アンシェントメモリーオイル」を好評販売中!!

 ←印刷はここで出来ます。
500 m
★Gppgleマップで開く / ★Bingマップで開く / ★Yahooマップで開く


お天気
川口神社付近の天気
0時3時6時9時12時15時18時21時
4日
(金)
-------
7℃/51%
5日
(土)

9℃/30%

13℃/93%

15℃/81%

14℃/90%

13℃/94%

13℃/100%

12℃/100%

12℃/96%
6日
(日)

15℃/82%

18℃/100%

13℃/100%

14℃/94%

13℃/59%

13℃/1%

12℃/17%

11℃/90%
7日
(月)

13℃/94%

16℃/86%

17℃/87%

15℃/65%

14℃/36%

13℃/0%

12℃/0%

11℃/0%
8日
(火)

14℃/3%

17℃/61%

18℃/77%

18℃/39%

16℃/25%

14℃/2%

13℃/1%

12℃/0%
9日
(水)

15℃/0%

18℃/0%

20℃/0%

18℃/0%

15℃/13%

15℃/100%

14℃/100%
-
週刊天気予報
日付天気平均気温最高気温最低気温風速湿度
5日(土)12℃15℃7℃6.8m/s37%
6日(日)17℃18℃12℃8.2m/s40%
7日(月)15℃17℃11℃5.6m/s52%
8日(火)17℃18℃11℃7.0m/s38%
9日(水)18℃20℃12℃8.5m/s20%
10日(木)17℃19℃14℃8.8m/s55%
11日(金)14℃16℃12℃12.5m/s74%
12日(土)22℃23℃14℃11.6m/s26%
13日(日)16℃19℃14℃10.1m/s85%
14日(月)17℃20℃12℃8.0m/s24%
15日(火)15℃21℃14℃10.8m/s60%
16日(水)18℃19℃13℃7.3m/s30%
17日(木)18℃19℃12℃5.5m/s36%
18日(金)20℃23℃14℃9.6m/s35%
19日(土)23℃24℃16℃11.8m/s42%
20日(日)17℃17℃12℃7.0m/s40%

パワスポコム

リンクフリー

お問い合わせ&スポット登録はこちらへ

Copyright (C) 2010-2025 NT-SOFT, All right reserved.