| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| ここ世屋山成相寺は、西国二十八番の霊場として、古くから有名であり、年中参詣人の絶えぬ山である。寺伝には文武天皇慶雲元年(七〇四)とあり、開基真応上人が何人あるか詳かでない。しかし、その一千年に余る歴史は、対岸文殊堂および特別名勝「天橋立」と併せて、実に三位一体的存在であるといってよい。 当山縁起に、無遠禅師鹿肉のことがあり、その他怪異の説話もあり、いずれも霊場にふさわしいが、殊にかの大江山鬼退治の源頼光が納めた願文を有し、それに「此の度当国大江山夷賊追討の爲勅令を豪る」云々とあって、赤青の鬼賊を想像させる何ものもない。下って足利期には一色対武田の戦いがくりかえされ、それはこの霊山の大きい悲しみであり、また償いうぬ損失であった。 なお当寺に数々の寺宝があって、なかでも、「丹後国諸荘郷保総田数帳録」および兆殿司筆と伝える「阿弥陀像」一幅は、ともに国の重要文化財に指定されている。なにはともあれ信仰と景観を併せえた当山は、まことに日本一の霊場である。 波の音 松のひびきも 成相の風ふきわたす 天の橋立(御詠歌) (案内板より) |
|
| |
| |
| 【府指定有形文化財】成相寺参詣曼荼羅1幅 【府指定有形文化財】法華経(平登子三十三回忌供養経)7巻(附・経箱1合) 【府指定有形文化財】成相寺文書・制礼6通4枚(附・成相古記1冊) 【府指定有形文化財】孔雀文磬1面(江戸時代) 【府指定有形文化財】鐘楼(江戸時代) 【府指定有形文化財】鎮守堂(江戸時代) 【府指定有形文化財】本堂(附・棟札2枚) 【重要文化財】木造地蔵菩薩坐像 【重要文化財】鉄湯船 【重要文化財】丹波国諸庄郷保総田数帳目録 【重要文化財】絹本著色紅玻璃阿弥陀像 1幅(鎌倉時代)
|
|