| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| 拝殿(2013/05/11) |
|
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| <御由緒>(由緒板) 古来、玄海灘に臨む交通の要所として聖域視されていた志賀島に鎮座し、「龍の都」「海神の総本社」とたたえられ、海の守護神として篤く信仰されている。 御祭神は伊邪那岐命が筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原において禊祓(ミソギハラヒ)をされた際に、住吉三神と共に御出現された綿津見三神で、神裔阿曇族によって奉斎されている。 御祭神が、禊祓で御出現された神であることから不浄を特に嫌い、諸々の穢・厄・災・罪をはらい清め、また、海の主宰神であることから水と塩を支配し、私達の生活の豊凶をも左右する御神威を顕現されている。 当社の創建は明らかではないが、古来、勝馬の地に表津宮・中津宮・沖津宮の三社で奉斎されていた。 二世紀(遅くとも四世紀)に表津宮(底津綿津見神)が当地勝山に遷座、あわせて仲津綿津見神・表津綿津見神が奉祀されたと伝えられる。 往時の社殿は壮麗で、末社三七五社、社領五十石有し、奉仕する者も百数十名いたなど繁栄を極めた。社伝には神功皇后の伝説を多く残し、元冦の役など国家の非常の際に嚇々たる御神威を顕示されたことから、社格も貞観元年( 八五九年)従五位上、『延喜式』には明神大社、大正十五年(一九二七年)には官幣小社の処遇をうけている。
<志賀海神社>(案内板) 祭神は、底津綿津見神・仲津綿津見神・表津綿津見神。海神の総本社と称えられる当社は、海上守護の神として『万葉集』にも詠われ、古来より信仰されています。毎年1月2日には古式神事「歩射祭」が始まり、近年では1月15日に近い日曜日に、8人の射手が神社参道に立てられた大的を弓で射る「歩射」がおこなわれています。また、神辛行事の他、春と秋の「山ほめ祭」も県の文化財に指定されています。境内には、鹿の角1万本をおさめた鹿角堂、万葉歌碑などがあります。 〔よかなび〕
|
|
| |
| |
| 【県指定有形文化財】細形銅剣鎔笵 【重要文化財】高麗鍍金鐘 【県指定有形文化財】石造宝篋印塔
|
|
| |
| |
| | | [1/4] 一の鳥居 [2013/05/11]
|
| | | | [1/3] 入口 [2013/05/11]
|
|
| | | [1/3] 社号標 [2013/05/11]
|
| | | | [1/4] 猿田彦命 [2013/05/11]
|
|
| | | [1/2] 階段 [2013/05/11]
|
| | | | [1/1] 御潮井(清め砂)1 [2013/05/11]
|
|
| | | [1/3] 鳥居2 [2013/05/11]
|
| | | | [1/4] 階段2 [2013/05/11]
|
|
| | | [1/8] 印鑰社 [2013/05/11]
|
| | | | [1/6] 万葉歌碑 [2013/05/11]
|
|
| | | [1/4] 石造宝篋印塔 [2013/05/11]
|
| | | | [1/6] 参道 [2013/05/11]
|
|
| | | [1/4] 参道からの景色 [2013/05/11]
|
| | | | [1/6] 狛犬(左) [2013/05/11]
|
|
| | | [1/6] 狛犬(右) [2013/05/11]
|
| | | | [1/8] 山乃神社 [2013/05/11]
|
|
| | | [1/6] 御神木 [2013/05/11]
|
| | | | [1/3] 献歌碑 [2013/05/11]
|
|
| | | [1/4] 石橋 [2013/05/11]
|
| | | | [1/7] 神門 [2013/05/11]
|
|
| | | [1/4] 授与所 [2013/05/11]
|
| | | | [1/2] 手水舎 [2013/05/11]
|
|
| | | [1/3] 文化財保存庫 [2013/05/11]
|
| | | | [1/2] 御手洗い [2013/05/11]
|
|
| | | [1/2] 授与所2 [2013/05/11]
|
| | | | [1/6] 御潮井(清め砂)2 [2013/05/11]
|
|
| | | [1/1] ベンチ [2013/05/11]
|
| | | | [1/7] 御神木2 [2013/05/11]
|
|
| | | [1/10] 烏帽子石・陰陽石 [2013/05/11]
|
| | | | [1/4] 鹿 [2013/05/11]
|
|
| | | [1/7] 鹿角堂 [2013/05/11]
|
| | | | [1/6] 拝殿 [2013/05/11]
|
|
| | | [1/1] おみくじ [2013/05/11]
|
| | | | [1/2] 御潮井(清め砂)3 [2013/05/11]
|
|
| | | [1/4] 本殿 [2013/05/11]
|
| | | | [1/6] 惣社 [2013/05/11]
|
|
| | | [1/6] 大神宮社 [2013/05/11]
|
| | | | [1/6] 祇園社 [2013/05/11]
|
|
| | | [1/6] 荒神社 [2013/05/11]
|
| | | | [1/2] 神庫(右) [2013/05/11]
|
|
| | | [1/5] 磯崎社 [2013/05/11]
|
| | | | [1/2] 神庫(左) [2013/05/11]
|
|
| | | [1/9] 松尾社 [2013/05/11]
|
| | | | [1/6] 秋葉社 [2013/05/11]
|
|
| | | [1/6] 熊四郎稲荷社 [2013/05/11]
|
| | | | [1/6] 御神木3 [2013/05/11]
|
|
| | | [1/1] 神庫2(左) [2013/05/11]
|
| | | | [1/2] 神庫3(左) [2013/05/11]
|
|
| | | [1/2] 絵馬所 [2013/05/11]
|
| | | | [1/1] おみくじ掛け [2013/05/11]
|
|
| | | [1/1] 絵馬所2 [2013/05/11]
|
| | | | [1/15] 亀石・遥拝所 [2013/05/11]
|
|
| | | [1/4] 駐車場 [2013/05/11]
|
| | | | [1/6] 鳥居(駐車場側) [2013/05/11]
|
|