吉原神社

パワスポコム  >  東京都  >  台東区 >  吉原神社

タイプ
神社
名前
吉原神社(よしわらじんじゃ)
所在地(住所)
東京都台東区千束3-20-2
アクセス
日比谷線「三ノ輪」駅→徒歩(15分)
日比谷線「入谷」駅→徒歩(15分)
周辺宿泊検索


検索距離範囲: 取得件数:
※吉原神社を中心にして検索します。

アイコン
写真メディア
公式サイト
http://yoshiwarajinja.tokyo-jinjacho.or.jp/
主祭神
倉稲魂命(うかのみたまのみこと)
市杵嶋姫命(いちきしまひめのみこと)
御由緒
御縁起
御神徳
歴史等
吉原神社のご祭神は、稲荷神である倉稲魂命(うかのみたまのみこと)と弁天様である市杵嶋姫命(いちきしまひめのみこと)で、開運、商売繁昌、技芸上達などのご神徳です。
 元和3(1617)年、徳川幕府の命によって、江戸市中各地に散在していた遊女屋は日本橋葦町あたりに廓として統合されました。これが「江戸元吉原」です。
その後、明暦3(1655)年の大火のあと千束村に移転を命ぜられ、そこに新しく造られたのが「新吉原」ということになります。
新吉原遊郭には古くから鎮座されていた玄徳(よしとく)稲荷社、それに廓内四隅の守護神である榎本稲荷社、明石稲荷社、開運稲荷社、九朗助稲荷社が祀られておりました。
この五社が明治5年に合祀されることになり「吉原神社」として創建されました。吉原神社の歴史は新吉原遊郭のそれと折り重なり、廓の鎮守の神として古くから崇敬されてきました。
五社のなかでも 九朗助稲荷社の創建は古く、和同4(711)年、白狐黒狐が天下るのを見た千葉九朗助という人の手で元吉原の地に勧請されたのがはじまりとされています。そして廓の千束村への移転にともなって浅草新吉原の地にふたたび勧請されました。
廓内の神のなかでも伝説や逸話に富み、遊女、遊客とからみ、開運、縁結び、商売繁昌のご利益のある神として華やかな信仰を集め、その様は江戸の小噺集などにもしばしば登場しています。
お天気
巡礼・札所・名所
浅草名所七福神(弁財天)
メディア紹介
【2011/09/13】<書籍>
ご利益別ピンポイント神社 首都圏編『大人女子のわがままをかなえる』(幸せを祈る女性の悩みを解決へと導いてくれる)

【2011/04/01】<テレビ>
金曜日のキセキ『開運浅草七福神ツアー!』(芸術センスが身につく 才能の開花)

 ←印刷はここで出来ます。
★Gppgleマップで開く / ★Bingマップで開く / ★Yahooマップで開く


  
1枚だけです。(なし)(2010/06/04)

  
1枚だけです。(なし)(2010/06/04)

  
1枚だけです。(なし)(2010/06/04)

  
1枚だけです。(なし)(2010/06/04)