| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| 函館八幡宮神主・菊地重賢が、オタルナイ・タカシマ両地区の総鎮守として住吉神の勧請を函館奉行所に願い出、慶応元年(1865年)、オタルナイに勧請・創建が許可された。明治元年(1868年)、オタルナイに神体が到着し、社地の造成が間に合わなかったため厳島神社に仮に奉斎して鎮座祭が行われた。明治8年(1875年)に郷社に列格した。明治14年(1881年)、現在地に社殿を造営して遷座した。明治29年、それまで「墨江神社」と呼ばれていたのを住吉神社に改称した。明治39年(1906年)に県社に昇格した。昭和30年(1955年)、神社本庁の別表神社に加列された。 |
|
| |