氷川社[上野田]

パワスポコム  >  埼玉県  >  さいたま市 >  氷川社[上野田]

タイプ
神社
名前
氷川社[上野田](ひかわしゃ[かみのだ])
別名パターン
氷川神社
所在地(住所)
埼玉県さいたま市緑区上野田78
標高
12m
周辺宿泊検索


検索距離範囲: 取得件数:
※氷川社[上野田]を中心にして検索します。

アイコン
写真動画3D
3D画像
(SIDE BY SIDE)

拝殿(2014/11/08)
主祭神
素盞嗚尊(すさのおのみこと)
御由緒
御縁起
御神徳
歴史等
<氷川社 御由緒>(由緒板)
見沼代用水東縁の流域の農業地域の一角にある上野田は、江戸中期から将軍家の保護のもと「野田の鷺山」として知られ、鷺の一大繁殖地であった。昭和四十年代以降、環境の変化などのため、鷺の飛来は絶えてしまった。
当社は、この上野田の鎮守として祀られてきた神社で、「風土記稿」上野田村の項にも「氷川社 村の鎮守なり、照光寺持 末社雷電社」と載る。当社の創建の年代は不明であるが、村民の菩提寺となってきた曹洞宗の照光寺の創立が寺伝に承応年間(一六五二-五五)とあるところから、当社もまた村の発展に伴って照光寺と同時期に勧請されたものと思われる。ちなみに、照光寺は、元来は当社の裏手にあったが、神仏分離の後、現在地に移転した。
一方、「明細帳」記載の由緒を見ると、「創立不詳、明治六年(一八七三)四月村社に列せられる、往古は諏訪社一柱ありしがいつの頃か合祭したりと云伝ふ」とある。ここに載る諏訪社は、「風土記稿」に当社の末社として記されているもので、当社に合祀された形になっているが、実際は現在も旧地(自治会館のある所)に社殿が残り、祭りも行われている。当社の本殿は明治二十五年(一八九二)十二月、拝殿は同四十一年(一九〇八)九月に改築され、同じく四十一年の十一月には、同大字東台の村社天神社とその境内社の稲荷社・琴平社・疱瘡社の三社を合祀した。
お天気
拝殿方向
南南東
ぐるぐる動画

 ←印刷はここで出来ます。
★Gppgleマップで開く / ★Bingマップで開く / ★Yahooマップで開く


[1/1]以外の画像はクリックする事により画像が変わります。

  
[1/3] 入口 [2014/11/08]


  
[1/5] 鳥居 [2014/11/08]


  
[1/5] 参道 [2014/11/08]


  
[1/2] 手水舎 [2014/11/08]


  
[1/5] 拝殿 [2014/11/08]


  
[1/8] 本殿 [2014/11/08]


  
[1/4] 天皇陛下御即位二十年記念植樹 [2014/11/08]


  
[1/5] 雷電神社 [2014/11/08]


  
[1/3] 記念碑 [2014/11/08]


  
[1/2] 駐車スペース [2014/11/08]


  
[1/4] 境内社 [2014/11/08]


  
[1/4] 稲荷社 [2014/11/08]


[1/1]以外の画像はクリックする事により画像が変わります。