木原日枝神社

パワスポコム  >  佐賀県  >  佐賀市 >  木原日枝神社

タイプ
神社
名前
木原日枝神社(きはらひえじんじゃ)
正式名
日枝神社(ひえじんじゃ)
別名パターン
山王宮
所在地(住所)
佐賀県佐賀市木原1-8−35
アクセス
JR「佐賀」駅→徒歩(50分)
標高
2m
周辺宿泊検索


検索距離範囲: 取得件数:
※木原日枝神社を中心にして検索します。

アイコン
写真動画3D
3D画像
(SIDE BY SIDE)

拝殿(2014/09/18)
主祭神
大山咋神(おおやまくいのかみ)
八王子神(はちおうじのかみ)
大物主神(おおものぬしのかみ)
菅原道真(すがはらのみちざね)
罔象女神(みづはのめのかみ)
武甕槌神(たけみかづちのかみ)
倉稲魂神(うかのみたまのかみ)
創建
806年〔大同1年〕
主な行事
祈年祭(2月24日)
おかゆ開き(2月15日)
春季例大祭(4月15日)
夏祭り(7月15日)
秋祭新嘗祭(11月23日)
御由緒
御縁起
御神徳
歴史等
<日枝神社の楠木1株>(説明版)
「肥前国風土記」の佐嘉郡の条に、「むかし、楠樹一株この村に生きたりき。幹枝秀高く茎葉繁茂りて、朝日の影には許島郡の蒲川山をおおい、暮日の影には養父郡の草横山をおおいき。日本武尊、巡り幸しし時、樟の茂り栄えているのを御覧になって、此の国を栄の国というべしとおおせられた。そこで栄郡といいき。後に改めて佐嘉郡と号く。」とあって、佐賀郡の地名のおこりを伝えている。この風土記の記事によっても、佐賀地方には古くから楠の巨木が栄えていたことを知ることができる。この日枝神社の楠は高さ24メートル、幹回り6メートル、枝張り23メートルで樹齢およそ700年と推定され、佐賀市内の楠の中でも代表的な巨木である。
〔佐賀市教育委員会〕
コメント
樹齢700年の大きな楠があります。
お天気
拝殿方向
ぐるぐる動画

 ←印刷はここで出来ます。
★Gppgleマップで開く / ★Bingマップで開く / ★Yahooマップで開く


[1/1]以外の画像はクリックする事により画像が変わります。

  
[1/3] 入口 [2014/09/18]


  
[1/5] 鳥居 [2014/09/18]


  
[1/2] 参道 [2014/09/18]


  
[1/5] 狛犬(左) [2014/09/18]


  
[1/5] 狛犬(右) [2014/09/18]


  
[1/2] 参道2 [2014/09/18]


  
[1/2] 手水舎 [2014/09/18]


  
[1/6] 日枝神社の楠木1株 [2014/09/18]


  
[1/2] 社務所 [2014/09/18]


  
[1/5] 狛犬2(左) [2014/09/18]


  
[1/5] 狛犬2(右) [2014/09/18]


  
[1/5] 狛犬3(左) [2014/09/18]


  
[1/5] 狛犬3(右) [2014/09/18]


  
[1/4] 拝殿 [2014/09/18]


  
[1/4] 本殿 [2014/09/18]


  
[1/5] 脱腸の神様 [2014/09/18]


  
[1/12] 天満宮 [2014/09/18]


  
[1/7] 倉成稲荷社 [2014/09/18]


  
[1/13] 石祠群2 [2014/09/18]


  
[1/4]  [2014/09/18]


[1/1]以外の画像はクリックする事により画像が変わります。