奥平神社

パワスポコム  >  大分県  >  中津市 >  奥平神社

タイプ
神社
名前
奥平神社(おくだいらじんじゃ)
旧名
三所宮、三所宮奥平神社
法人番号
所在地(住所)
大分県中津市中津1273-2
アクセス
JR「中津」駅→徒歩(18分)
標高
6m
周辺宿泊検索


検索距離範囲: 取得件数:
※奥平神社を中心にして検索します。

アイコン
写真動画3D駐車場トイレ自動販売機
3D画像
(SIDE BY SIDE)

拝殿(2013/05/12)
主祭神
奥平貞能(おくだいらさだよし)
奥平信昌(おくだいらのぶまさ)
奥平家昌(おくだいらいえまさ)
旧社格
県社
御由緒
御縁起
御神徳
歴史等
<武運と戦勝 奥平神社御由来>(由緒板)
ご神体は、奥平家中輿の祖奥平貞能づ信昌づ家昌公三柱の御祭神をお祀り申し上げております。
のちに宇都宮城(栃木)を経て宮津城(京都)から入城した七代目奥平昌成公は中津城入城の翌年享保三年正月(一七一八年)、城内二の丸にあった観音院を祈祷所と改称し、十一代目昌高公が天明七年(一七八八年)、祈願所を長福寺と改名いたしました。現在の中津裁判所がその旧敷地であります。
ご祭神の貞能・信昌・家昌公三公は永禄三年(一五六一年)より元亀・天正・文禄を経て慶長十九年(一六一九年)に至る五八年間、幾多の戦功をたてられて徳川氏に忠節を尽くしてきました。
特に奥平家二代目の信昌公は関が原の合戦後、初代京都所司代として綱紀を振るい凶賊から庶民を護りました。後世武士(もののふ)の鑑(かがみ)いとして徳川三百年の礎(いしずえ)を築き、人々から義勇と武功を称えられました。
コメント
中津城天守の真下に鎮座しています。
お天気
拝殿方向
南南西
ぐるぐる動画

 ←印刷はここで出来ます。
★Gppgleマップで開く / ★Bingマップで開く / ★Yahooマップで開く


[1/1]以外の画像はクリックする事により画像が変わります。

  
[1/2] 駐車場 [2013/05/12]


  
[1/3] 入口 [2013/05/12]


  
[1/4] 鳥居 [2013/05/12]


  
[1/1] 自動販売機 [2013/05/12]


  
[1/5] 高輪地蔵 [2013/05/12]


  
[1/3] おみくじ [2013/05/12]


  
[1/2] 参道 [2013/05/12]


  
[1/1] 手水盤 [2013/05/12]


  
[1/3] 社務所 [2013/05/12]


  
[1/7] 拝殿 [2013/05/12]


  
[1/4] 本殿 [2013/05/12]


  
[1/2] おみくじ2 [2013/05/12]


[1/1]以外の画像はクリックする事により画像が変わります。