松本神社

パワスポコム  >  長野県  >  松本市 >  松本神社

タイプ
神社
名前
松本神社(まつもとじんじゃ)
別名
五社(ごしゃ)
所在地(住所)
長野県松本市丸の内10-37
アクセス
JR東日本・アルピコ交通「松本」駅→徒歩(25分)
周辺宿泊検索


検索距離範囲: 取得件数:
※松本神社を中心にして検索します。

アイコン
写真動画3D
3D画像
(SIDE BY SIDE)

拝殿(2012/05/01)
主祭神
松平康長(まつだいらやすなが)<共武大神社>
松平永兼(まつだいらながかね)<暘谷大神社>
一色義遠(いっしきよしとう)<片宮八幡宮>
戸田宗光(とだむねみつ)<今宮八幡宮>
松姫(まつひめ)<淑慎大神社>
摂末社
大名持命(おおなもちのみこと)<若宮八幡宮>
島立貞永(しまだてさだなが)<若宮八幡宮>
倉稲魂命(うかのみたまのみこと)<若宮八幡宮>
創建
1636年〔寛永13年〕
主な行事
例大祭(7月10日から2日間)
御由緒
御縁起
御神徳
歴史等
<由緒概要>(案内板)
当神社は郷土発展の神、縁結びの神として信仰され、松本城と特別な由緒関係のある神社である。
寛永十三年(一六三六)松平(戸田)丹波守光重が播磨国明石に在城の時、城内に叔父松平孫六郎(松平康直)の霊を祀り暘谷大神社と称した。
これを享保十一年(一七二六)丹波守光慈が松本に入封の際、今の松本神社の地に遷し祀った。
寛政九年(一七九七)丹波守光行は三河国田原に祀った戸田家の遠祖である一色兵部少輔の霊(片宮八幡宮)と戸田宗光の霊(今宮八幡宮)の両社を松本に移し、暘谷大神社に合祀し、天保二年(一八三一)戸田光年は松平康長(戸田康長 戸田松平家祖)並正室德川松姫(母、於大の方)の霊を合祀して〔五社〕と称した。
即ち城主戸田家の祖廟を神斎したもので、家臣一同之を氏神とした。
若宮八幡宮は永正十六年(一五一九)松本城の開祖である島立右近貞永の霊(八幡)を祀り、祠を城の戊亥の隅に営み、城の鎮護とした。
後大名持命(神田明神)倉稲魄命(稲荷社)を合祀し、大正三年(一九一四)五社境内へ遷宮した。
昭和二十八年(一九五三)五社と若宮八幡を合祀し〔松本神社〕と改称した。
お天気
拝殿方向
ぐるぐる動画

 ←印刷はここで出来ます。
★Gppgleマップで開く / ★Bingマップで開く / ★Yahooマップで開く


[1/1]以外の画像はクリックする事により画像が変わります。

  
[1/4] 御神木 [2012/05/01]


  
[1/1] 入口 [2012/05/01]


  
[1/3] 社号標 [2012/05/01]


  
[1/5] 神門 [2012/05/01]


  
[1/3] 手水舎 [2012/05/01]


  
[1/2] 鳥居 [2012/05/01]


  
[1/3] 記念碑 [2012/05/01]


  
[1/2] 社務所 [2012/05/01]


  
[1/5] 狛犬(左) [2012/05/01]


  
[1/5] 狛犬(右) [2012/05/01]


  
[1/8] 拝殿 [2012/05/01]


  
[1/10] 本殿 [2012/05/01]


  
[1/5] 御神木2 [2012/05/01]


  
[1/9] 若宮八幡宮 [2012/05/01]


  
[1/3] 神門(西) [2012/05/01]


  
[1/1] おみくじ掛け [2012/05/01]


  
[1/2] 神楽殿 [2012/05/01]


  
[1/9] 暘谷水神 [2012/05/01]


[1/1]以外の画像はクリックする事により画像が変わります。