羽田神社

パワスポコム  >  東京都  >  大田区 >  羽田神社

タイプ
神社
名前
羽田神社(はねだじんじゃ)
所在地(住所)
東京都大田区本羽田3-9-12
アクセス
京浜急行大鳥居」駅→徒歩(5分)
標高
5m
周辺宿泊検索


検索距離範囲: 取得件数:
※羽田神社を中心にして検索します。

アイコン
写真動画3D御朱印メディア
御朱印
平成25年9月27日に羽田神社で頂いた羽田神社の御朱印だニャン
御朱印帳
平成25年9月27日に羽田神社で頂いた御朱印だニャン平成25年9月27日に羽田神社で頂いた御朱印だニャン
3D画像
(SIDE BY SIDE)

拝殿(2013/09/27)
公式サイト
http://www.hanedajinja.com/index.htm
主祭神
須佐之男命(すさのおのみこと)
稲田姫命(いなだひめのみこと)
旧社格
村社
創建
鎌倉時代
主な行事
元旦祭(1月1日)
祈年祭(2月19日)
節分祭(2月3日)
例大祭 (4月18日)
大祓(6月29日)
夏季例大祭 (7月最終週土曜日から2日間)
羽田地区戦没者慰霊祭(10月18日)
新嘗祭(11月23日)
七五三祝祭(11月15日)
大祓(12月29日)
除夜祭(12月31日)
御由緒
御縁起
御神徳
歴史等
<大田区文化財 富士塚>(由緒板)
富士塚は、富士山の信仰団体である富士講の講員たちが、その年実際に富士山に登れない者のために、富士山を模して築いた人造の小山である。この塚は、大田区で唯一の存在で、俗に「羽田富士」と呼ばれ、明治初年に築造されたと伝えられる。
富士講の人々が富士山に見立てた冨士塚を登詣する習俗は、 江戸中期の安永(一七七二~一七八〇)の頃から、関東を中心として各地におこったといわれる。羽田ではこの習俗が昭和五〇年代頃まで、毎年七月一日の山開きに行われていた。
〔昭和四十九年二月二日 指定 大田区教育委員会〕
お天気
メディア紹介
【2007/12/14】<書籍>
ササッとわかる開運ご利益参り(「健康運・病気治し」主な社寺リスト[感染症])

拝殿方向
ぐるぐる動画

 ←印刷はここで出来ます。
★Gppgleマップで開く / ★Bingマップで開く / ★Yahooマップで開く


[1/1]以外の画像はクリックする事により画像が変わります。

  
[1/3] 入口 [2013/09/27]


  
[1/3] 鳥居 [2013/09/27]


  
[1/2] 社号標 [2013/09/27]


  
[1/4] 鳥居2 [2013/09/27]


  
[1/7] 狛犬(左) [2013/09/27]


  
[1/6] 狛犬(右) [2013/09/27]


  
[1/4] 復興記念碑 [2013/09/27]


  
[1/2] 神楽殿 [2013/09/27]


  
[1/4] 神輿殿 [2013/09/27]


  
[1/2] 殉國之碑 [2013/09/27]


  
[1/2] 手水舎 [2013/09/27]


  
[1/1] 絵馬所 [2013/09/27]


  
[1/1] おみくじ掛け [2013/09/27]


  
[1/4] 社務所 [2013/09/27]


  
[1/7] 拝殿 [2013/09/27]


  
[1/4] 本殿 [2013/09/27]


  
[1/1] 絵馬所2 [2013/09/27]


  
[1/8] 鈴納稲荷神社 [2013/09/27]


  
[1/7] 増田稲荷神社 [2013/09/27]


  
[1/6] 日枝神社 [2013/09/27]


  
[1/6] 羽田稲荷神社 [2013/09/27]


  
[1/5] 神輿庫 [2013/09/27]


  
[1/10] 羽田富士 [2013/09/27]


  
[1/1] 古札納所 [2013/09/27]


  
[1/2] 駐車場 [2013/09/27]


[1/1]以外の画像はクリックする事により画像が変わります。