金刀比羅宮

パワスポコム  >  香川県  >  琴平町 >  金刀比羅宮

タイプ
神社
名前
金刀比羅宮(ことひらぐう)
別名
こんぴらさん(こんぴらさん)
旧名
象頭山金毘羅大権現
別名パターン
讃岐のこんぴらさん
漢字パターン
金毘羅宮、琴平宮
法人番号
所在地(住所)
香川県仲多度郡琴平町892-1
アクセス
高松琴平電鉄琴電「琴平」駅→徒歩(15分)
土讃本線「琴平」駅→徒歩(20分)
高松空港→車(50分)
瀬戸中央自動車道「坂出」IC→車(30j分)
四国横断自動車道「善通寺」IC→車(15分)
標高
257m
周辺宿泊検索


検索距離範囲: 取得件数:
※金刀比羅宮を中心にして検索します。

アイコン
写真動画3Dメディア仕事(出世)トイレ授与所(常駐)飲食店販売店自動販売機
3D画像
(SIDE BY SIDE)

拝殿(2013/12/10)
公式サイト
https://www.konpira.or.jp/
宗派
金刀比羅本教 / 神社本庁
主祭神
大物主命(おおものぬしのみこと)
相殿
崇徳天皇(すとくてんのう)
旧社格
国幣中社
主な行事
例祭(10月10日)
御由緒
御縁起
御神徳
歴史等
<金刀比羅宮本宮>(由緒板)
祭神:大物主神
のちに崇徳天皇を合せ祀る。社殿 大社関棟造。
明治十一年の改築全檜造りである。
農業・殖産・医薬・海上守護の神等、古来衆庶にあまねく特を垂れ神徳を仰がる。
現在地 海抜二五一米
全山 名勝天然記念物 瀬戸内海国立公園
コメント
象頭山中腹に鎮座する神社で、全国の金刀比羅神社、金比羅神社、琴平神社の総本宮です。
お天気
巡礼・札所・名所
さぬき十五社(第十三番)
★日本三大権現(讃岐象頭山金毘羅大権現)
★別表神社
文化財
【重要文化財】伏見天皇宸翰御歌集
【重要文化財】短刀 銘筑州住国弘作
【重要文化財】太刀 銘備州長船
【重要文化財】太刀 銘長光
【重要文化財】木造十一面観音立像
【重要文化財】紙本墨画瀑布及山水図 33枚
【重要文化財】紙本墨画遊鶴図 17枚
【重要文化財】紙本墨画遊虎図 24枚
【重要文化財】紙本墨画竹林七賢図 16枚
【重要文化財】紙本著色なよ竹物語絵巻
【重要文化財】絹本著色弁財天十五童子像
【重要文化財】奥書院
【重要文化財】表書院
【重要文化財】四脚門
【重要文化財】旭社
メディア紹介
【2023/02/20】<テレビ>
謎解き!伝説のミステリー『日本の歴史記録に残る超常現象7つの謎を解け!2時間SP』(日本に生息!?危険生物の謎 捕獲作戦の真相とは?)

【2017/04/08】<書籍>
全国凄い!ご利益神社150選『巡礼大願成就のパワースポットガイド』(漁師の守り神である大物主神の社)

【2010/11/16】<書籍>
開運!日本のパワースポット案内(現世で生きる道を開き穏やかに進めるように支援)

【2010/08/07】<書籍>
早分かり!日本のパワースポット(「こんぴらさん」の愛称で親しまれ、年間300万人が参拝)

【2010/08/06】<書籍>
日本全国聖地めぐり(海と船の神から変身し讃岐富士の中腹から霊験をあらわす万能の神)

【2010/05/11】<雑誌>
関西ウォーカー〔2010 No.10〕『パワースポット癒し・開運の日帰り旅』(こんぴらさんのアート徹底解剖!)

【2010/04/30】<書籍>
日本のパワースポット案内(海上交通の守り神として庶民の信仰を集める神)

【2010/04/21】<書籍>
恋愛・婚活に効く 幸せのパワースポットガイド(こんぴら船々、追風に帆をかけてシュラシュシュシュ)

【2008/10/01】<書籍>
開運!パワースポット「神社」へ行こう(登山と美術鑑賞を同時にマンキツできる!金毘羅参り)

【2007/12/14】<書籍>
ササッとわかる開運ご利益参り(「仕事運・商売繁盛」主な社寺リスト)

【2005/12/10】<書籍>
江原啓之神紀行2 四国・広島・出雲(四国編)

【2004/12/31】<テレビ>
ゆく年くる年〔2004-2005〕

【1999/06/30】<書籍>
全国の開運神社案内(事を平に納める道開きの神)

初詣参拝者数
[2014年] 20万人
[2013年] 20万人
[2012年] 20万人
[2011年] 20万人
拝殿方向
ぐるぐる動画

 ←印刷はここで出来ます。
★Gppgleマップで開く / ★Bingマップで開く / ★Yahooマップで開く


[1/1]以外の画像はクリックする事により画像が変わります。

  
[1/4] 表参道 [2013/12/10]


  
[1/2] 駐車場 [2013/12/10]


  
[1/9] 表参道2 [2013/12/10]


  
[1/2] 一之坂鳥居 [2013/12/10]


  
[1/5] 備前焼狛犬(左) [2013/12/10]


  
[1/4] 備前焼狛犬(右) [2013/12/10]


  
[1/5] 表参道3 [2013/12/10]


  
[1/3] 帝国水難救済会救難具陳列所 [2013/12/10]


  
[1/4] 琴陵宥常銅像 [2013/12/10]


  
[1/2] 石榑千亦歌碑 [2013/12/10]


  
[1/5] 狛犬2(左) [2013/12/10]


  
[1/5] 狛犬2(右) [2013/12/10]


  
[1/11] 大門 [2013/12/10]


  
[1/5] 狛犬3(左) [2013/12/10]


  
[1/5] 狛犬3(右) [2013/12/10]


  
[1/1] 表参道4 [2013/12/10]


  
[1/5] 二之鳥居 [2013/12/10]


  
[1/2] 表参道5 [2013/12/10]


  
[1/4] 三之鳥居 [2013/12/10]


  
[1/2] 表参道6 [2013/12/10]


  
[1/3] 宝物館 [2013/12/10]


  
[1/2] 金毘羅庶民信仰資料収蔵庫 [2013/12/10]


  
[1/4] 碇(はやせ) [2013/12/10]


  
[1/5] 掃海殉職者 [2013/12/10]


  
[1/2] 高橋由一館 [2013/12/10]


  
[1/9] こんぴら狗 [2013/12/10]


  
[1/12] 御厩 [2013/12/10]


  
[1/6] 大型船スクリュー [2013/12/10]


  
[1/6] アフリカ象 [2013/12/10]


  
[1/6] 狛犬4(左) [2013/12/10]


  
[1/6] 狛犬4(右) [2013/12/10]


  
[1/4] 四之鳥居 [2013/12/10]


  
[1/5] 表参道7 [2013/12/10]


  
[1/7] 木馬舎 [2013/12/10]


  
[1/3] カフェ&レストラン資生堂パーラー神椿 [2013/12/10]


  
[1/6] 表参道8 [2013/12/10]


  
[1/3] 黄銅鳥居 [2013/12/10]


  
[1/5] 狛犬5(左) [2013/12/10]


  
[1/4] 狛犬5(右) [2013/12/10]


  
[1/1] 表参道9 [2013/12/10]


  
[1/6] 狛犬6(左) [2013/12/10]


  
[1/6] 狛犬6(右) [2013/12/10]


  
[1/5] 賢木門 [2013/12/10]


  
[1/3] 表参道10 [2013/12/10]


  
[1/5] 遥拝所 [2013/12/10]


  
[1/1] 表参道11 [2013/12/10]


  
[1/2] 鳥居6 [2013/12/10]


  
[1/2] 手水舎 [2013/12/10]


  
[1/1] 連籬橋 [2013/12/10]


  
[1/3] 百度石 [2013/12/10]


  
[1/2] 表参道12 [2013/12/10]


  
[1/2] 鳥居7 [2013/12/10]


  
[1/4] 狛犬7(左) [2013/12/10]


  
[1/4] 狛犬7(右) [2013/12/10]


  
[1/2] 表参道13 [2013/12/10]


  
[1/8] 拝殿 [2013/12/10]


  
[1/4] 本殿 [2013/12/10]


  
[1/5] 神饌殿 [2013/12/10]


  
[1/2] 直所 [2013/12/10]


  
[1/4] 高台 [2013/12/10]


  
[1/6] 御神木(クスノキ) [2013/12/10]


  
[1/4] 授与所 [2013/12/10]


  
[1/3] 開運こんぴら狗みくじ [2013/12/10]


  
[1/5] 神楽殿 [2013/12/10]


  
[1/1] おみくじ掛け [2013/12/10]


  
[1/1] 古札納所 [2013/12/10]


  
[1/4] 神庫 [2013/12/10]


  
[1/4] 神輿庫 [2013/12/10]


  
[1/4] 御炊舎 [2013/12/10]


  
[1/9] 絵馬殿 [2013/12/10]


  
[1/2] 緑黛殿 [2013/12/10]


[1/1]以外の画像はクリックする事により画像が変わります。