浅草寺

パワスポコム  >  東京都  >  台東区 >  浅草寺

タイプ
お寺
名前
浅草寺(せんそうじ)
別名
浅草観音(あさくさかんのん)
正式名
金龍山浅草寺
所在地(住所)
東京都台東区浅草2-3-1
アクセス
東武伊勢崎線「浅草」駅→徒歩(5分)
東京メトロ銀座線「浅草」駅→徒歩(5分)
つくばエクスプレス「浅草」駅→徒歩(5分)
都営地下鉄浅草線「浅草」駅(A4出口)→徒歩(5分)
周辺宿泊検索


検索距離範囲: 取得件数:
※浅草寺を中心にして検索します。

アイコン
写真御朱印メディア厄除け(魔除け・方除)トイレ授与所販売店
御朱印
昭和45年7月8日に浅草寺で頂いた御朱印だニャン
公式サイト
https://www.senso-ji.jp/
宗派
聖観音宗
本尊
聖観音菩薩(しょうかんぜおんぼさつ)
詠歌
ふかきとが 今よりのちは よもあらじ つみ浅草に まいる身なれば(坂東33)
山号
金龍山(きんりゅうざん)
寺号
浅草寺(せんそうじ)
寺格
総本山
創建
628年〔皇紀1289年〕
開基
土師中知、桧前浜成、桧前竹成
中興
慈覚大師
御由緒
御縁起
御神徳
歴史等
時は飛鳥時代、推古天皇36年(628)3月18日の早朝、檜前浜成・竹成(ひのくまのはまなり・たけなり)の兄弟が江戸浦(隅田川)に漁撈(ぎょろう)中、はからずも一躰の観音さまのご尊像を感得(かんとく)した。郷司(ごうじ)土師中知(はじのなかとも:名前には諸説あり)はこれを拝し、聖観世音菩薩さまであることを知り深く帰依(きえ)し、その後出家し、自宅を改めて寺となし、礼拝(らいはい)供養に生涯を捧げた。
大化元年(645)、勝海上人(しょうかいしょうにん)がこの地においでになり、観音堂を建立し、夢告によりご本尊をご秘仏と定められ、以来今日までこの伝法(でんぼう)の掟は厳守されている。
広漠とした武蔵野の一画、東京湾の入江の一漁村にすぎなかった浅草は参拝の信徒が増すにつれ発展し、平安初期には、慈覚大師円仁(じかくだいしえんにん)さま(794~864、浅草寺中興開山・比叡山天台座主3世)が来山され、お前立のご本尊を謹刻された。
鎌倉時代に将軍の篤い帰依を受けた浅草寺は、次第に外護者として歴史上有名な武将らの信仰をも集め、伽藍の荘厳はいよいよ増した。江戸時代の初め、徳川家康公によって幕府の祈願所と定められてからは、堂塔の威容さらに整い、いわゆる江戸文化の中心として、大きく繁栄したのである。かくして都内最古の寺院である浅草寺は、「浅草観音」の名称で全国的にあらゆる階層の人達に親しまれ、年間約3000万人もの参詣者がおとずれる、民衆信仰の中心地となっている。
コメント
常香炉の煙を体の悪い部分にかけるとなるという御利益があるそうです。
本殿の右側からコッソリとより近く正座で参拝できます。
空襲被害から奇跡的に助かった樹齢800年のイチョウの木があります。
お天気
巡礼・札所・名所
浅草名所七福神(大黒天)
江戸三十三観音(第一番)
関東三弁天(老女弁財天)
日本三大観音
坂東三十三観音(第十三番)
文化財
【都指定重要文化財】縁起
【都指定重要文化財】六角堂
【重要文化財】元版一切経
【国宝】法華経(平安時代の11世紀頃の装飾経)
【重要文化財】二天門
メディア紹介
【2021/12/31】<テレビ>
ゆく年くる年〔2021-2022〕(放送基地)

【2019/04/26】<ビデオ>
超ムーの世界R8(628年に創建された都内最古の寺院 現世利益の「浅草観音」として信仰され 国内外から年間約3000万人の参拝者が訪れる)

【2014/12/31】<テレビ>
ゆく年くる年〔2014-2015〕(放送基地)

【2013/12/26】<書籍>
眠れないほど面白い日本の「聖地」『人はなぜ「この地」に惹きつけられるのか』(「雷門」で有名な名所に隠された真実)

【2012/12/31】<テレビ>
ゆく年くる年〔2012-2013〕

【2011/04/01】<テレビ>
金曜日のキセキ『開運浅草七福神ツアー!』(食べるに困らない安定した生活 円満な人間関係)

【2010/11/16】<書籍>
開運!日本のパワースポット案内(不幸から救ってくれる金運)

【2010/08/07】<書籍>
早分かり!日本のパワースポット(三社祭から、ほおずき市、サンバカーニバルまで見守る観音様)

【2010/05/06】<雑誌>
日経おとなのOFF〔2010年6月号〕『開運入門』(すべての守護本尊が祀られているお寺・厄除け祈願の寺・神社)

【2007/12/31】<テレビ>
ゆく年くる年〔2007-2008〕(放送基地)

【2007/12/14】<書籍>
ササッとわかる開運ご利益参り(「金運」主な社寺リスト)

【2006/06/01】<書籍>
東京パワースポットガイド 心と身体をリフレッシュ!(街の中にあるパワースポット)

【2003/12/31】<テレビ>
ゆく年くる年〔2003-2004〕(放送基地)

初詣参拝者数
[2014年] 283万人
[2013年] 281万人
[2012年] 275万人
[2011年] 254万人
[2010年] 216万人
[2009年] 239万人
[2008年] 221万人
[2007年] 216万人
[2006年] 220万人
[2005年] 200万人
[2004年] 183万人
[2003年] 183万人

 ←印刷はここで出来ます。
★Gppgleマップで開く / ★Bingマップで開く / ★Yahooマップで開く


  
2回切り替わります。(なし)(2010/06/04)

  
1枚だけです。(なし)(2010/06/04)

  
1枚だけです。(なし)(2010/06/04)

  
1枚だけです。(なし)(2010/06/04)

  
1枚だけです。(なし)(2010/06/04)